503: おさかなくわえた名無しさん 2016/02/08(月) 01:42:31.87 ID:iZnrE3MF
上司から契約みたいな形で結婚しないかと言われたんだけどどう思いますか?
私30前半
会社の上司?38歳←かなりゲイよりのバイ?

我が家は
両親60前半
長男40前半既婚小梨
長女40未婚トラウマにより男嫌い
次男40手前デブヒキゲーマーDT(多分)
三男35歳ゲイ
私30前半、結婚に夢も希望もないし子供も可愛いとは思うけど熱望したことはない
こんな調子で両親からしたら5人も子供がいるのに孫が一人もいない状態
恐らく私が最後の可能性なのだが
、特に結婚に夢もないしとりあえずそこそこ稼げてるから結婚の必要性を感じていないんだけど、30歳越えてから両親の圧力がすごい
そんな話を会社で寿退社する子の送別会で未だ未婚の上司に愚痴りつつ、上司は何で結婚しないのか聞いたら上司ゲイだった
男が好きだけどタチだし女も抱けないわけじゃないらしい
うちの兄も完全なるゲイだし受けだし抵抗なかったんだけど、上司は一人っ子で上司も親からの圧力がすごくて両親にはカミングアウトできていないらしい
そんなこんなで上司から二次会でプロポーズされたのが金曜日
とりあえず狙ってヤってみて子供ができたら籍入れない?と
うちの会社は男は基本的に転勤族だけど給料はかなりいいです
今まで通り実家暮らしで子供育てて構わない(マスオさん)し、普段は単身赴任するし束縛もお互いしない
金銭保証もしてくれるらしい
子供に対する責任ももちろん果たす、と
こういう結婚ってありだと思いますか?
私は特に愛とか恋とか感じたこともなく、恐らくこれからも愛してやまないなんて感情は一生ないと思います
それなら全てを保証してくれてしかもお互いにメリットばかりという方が長続きするし、悪いことは何らないのかと思ってしまうのですが、客観的に見てどうなんでしょうか
504: おさかなくわえた名無しさん 2016/02/08(月) 01:52:47.61 ID:7RvMIQaj
>>503
無責任に答えると
その上司に生理的な不快感、人間的な不快感はなく、ある程度まともな人であって
相手の家族になにやらややこしい事情がある訳でなく
所謂普通の恋愛や結婚とやらに未練や執着心がないのなら良いのかなと
酸っぱい葡萄的な別に恋愛とかいいしでなくてね

それなら、そこまで割り切りでないにしても、生活保障と子どもと結婚という形を求めて結婚するなんて多分珍しくないよ
ただ、どこかで女性や人として愛されたいという願望があるなら、契約という所が一生コンプレックスになったりしないか
それだけ気になるかな
あと、単身赴任が出来なくなった時に生活一緒にどこまで出来るかとか、その辺じゃない?
505: おさかなくわえた名無しさん 2016/02/08(月) 03:54:06.38 ID:jBQN9UIL
>>503
お互いに男や女との浮気を認めるか制限するか決められるかだな。
あとただやりたいだけの作り話で誤魔化されてもいいかどうか、どちらかが離婚したいとなったときどうするか、遺産や財産をどう扱うか
506: おさかなくわえた名無しさん 2016/02/08(月) 06:59:50.28 ID:MUHkVUFy
>>503
あなたがその上司に嫌悪感が全く無いならアリだと思う。
結婚に恋愛感情は必要じゃない。
むしろ、ずーっとフラットな気持ちでいられる相手の方が長続きする。
そしてそれぞれ精神的にも経済的にも自立した関係なら
別れる別れないをそんなに深刻に考える必要が無いので、
多少の事はまあいっか、で済ませられる。
だだし、その上司と結婚した場合、
上司は必ず他に男か女かの恋人を作ると思うよ。
結婚すると、恋愛感情はなくても家族としてとか、相棒としての愛着はわく。
夫の恋人が家に遊びに来て目の前でイチャイチャしても全然オッケー
くらいの気持ちでいられるなら問題無いけど、
そういうの嫌だな、と思ったら続けられないと思う。
510: おさかなくわえた名無しさん 2016/02/08(月) 07:46:34.31 ID:Ea3/CGU6
>>503
子供は産みたいという前提だろうから挙げてみるけど
もしその子がいわゆる何かの障害があったら?という可能性は
考えておいた方がいいかもしれない。
条件云々だけで契約として考えるなら悪くないかもしれないが、
その想定を超えた事態が起こってしまうのもまた人生で、
好きな相手との子供だから、諸々を飲み込んで頑張れるというか
じゃなかったら頑張れねーなと思う事もたくさん起こる。
自分一人でも援助がなくても育て上げてみせるというほど熱望もしてないのに
産めばきっと可愛いと思えるはずというのは読みが甘いかなと思うよ。
ましてや妊娠中や出産では悪阻だ貧血だお腹が張った切迫早産だ微弱陣痛だ
2日痛みに耐えたのに結局帝王切開になったイテテテ…みたいな目にもあう人もいるし
自分の命も危ういとか、子供自身が一生親の手を必要とするかもしれない。

色々書いて脅すわけじゃないが、あなたと上司の予想図は
全て予想以上に上手くいった場合にだけ実現するレアケースで
契約夫が親の過干渉対策に産ませて、一緒に住みもしない子供に
愛着なんか湧くとも思えないし、あなたにしても金銭面で保証は受けても
心まで労われ、女性として愛されない人生に耐えられるのかなあと。
ちょっと都合よく考えすぎじゃないかい?
512: おさかなくわえた名無しさん 2016/02/08(月) 08:00:48.41 ID:iZnrE3MF
おはようございます
みなさん、ありがとうございます
とりあえず私自身結婚に対して特に何とも思わないですし、初めて同士ならまだしもそうではないので相手が浮気しても気にしないですね
でもさすがに自宅に連れ込むのは無しです
お金に関しては、わが社は3親等以内の同社勤務が認められていないので籍を入れた時点でどちらかが辞めなければならないんですよね
年収的に私が辞める立場なので今の手取額に近い額を保証してくれるそうですが、遺産や年金なんかもきちんと決めないとですね
単身赴任がなくなるのは会社としては今の支社に固定されることはまずないのですが、傷病なんかで働けなくなる可能性もありますよね
その際も決めないとですね
条件付きの結婚だとこういった時の対処法は事前に必要ですね
少しリストアップしてみて耐えられること耐えられないことを考えてみようと思います
上司の生活週間や子供に対する思いなんかも知ってみる必要がありそうです
結婚自体は私にとって悪い条件ではなさそうなのでお互い落とし処を決めてから取り組もうと思います
ヤり逃げは嫌ですしね

子供に障害の可能性は近親者にそういう方がいなかったので想定外でした
おいそれと二つ返事できる案件ではなさそうです
513: 506 2016/02/08(月) 08:19:38.33 ID:MUHkVUFy
>>512
506でアリだと言ったが、
仕事辞めないといけないなら、
まった、その話ナシナシだ。
再就職のアテがあるならまあ良いけど
そうで無いなら
なんの保証も無いのと同じ。
何にも思わない相手と干渉無しで結婚生活するのは
相手に責任を持たない負わせない
それぞれが自立してるからこそ成り立つ話だと思うよ。
516: おさかなくわえた名無しさん 2016/02/08(月) 08:35:45.02 ID:Ea3/CGU6
>>512
キャリアを捨ててでもと本気で思えるのかな。
それこそ好きな相手でもなきゃ人生賭けられんのじゃないかと思うけど。

それと、いくら親の小言対策とはいっても
今度は孫に対する期待や干渉に変わるだけで、
更にはそれぞれの家の嫁として婿として、必要最低限にでも
役目を任されて立ち回らなくてはいけなくなると思うけど
そこも想定内なの?
534: おさかなくわえた名無しさん 2016/02/08(月) 15:31:51.12 ID:oz3IZIEB
>>503

自分達の都合だけしか考えてないね。
生まれてきた子供のことは全く考えていない。

父親はゲイで、母親は結婚結婚うるさい両親を黙らせる為にゲイの上司と契約結婚。
自分が、そんな愛の無い2人の間に便宜上作られた子供だと将来知ったらどう思うだろうか…。正気の人間が考えることじゃないな。

そもそも上司も一人っ子で両親からの圧力が凄い=そういう煩いタイプに孫ができれば、初孫で唯一の孫が妻の実家に連れていかれることに黙っているわけがない
なのにその上司は、マスオさん状態になるからそのまま実家で子育てしていいよなんて夢の様な事をのたまっている時点で、その上司に先を見越す能力が全くないというもの。
引用元:https://www.2ch.sc/