31: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 09:48:31.58
子供1歳、嫁専業主婦。
俺19時半帰宅、俺が子供を風呂に入れ寝かしつけ、その時点で8時半。
交代で嫁が風呂に入り、9時頃飯。
そこから寝る12時までは俺はフリータイムと思ってゲームしたり映画みたりしてるんだが、嫁はそれが気に入らないらしい。
横で洗い物したり洗濯物しまったりしてるが、手伝えと思ってるようだ。
俺は専業なんだから、育児はともかく家事を手伝うつもりはない。
休日は別だよ。
掃除機かけたり昼飯の洗い物くらいはする。
嫁が普段やらない細かいところの拭き掃除なんかもする。
でも平日は一切やらない。
それをやったら専業とはなんぞやとなるよね。
嫁の言い分は、平日自分は朝起きてから寝るまで休まる時間がない、あなたは毎日3時間も自由時間があるのは不公平だ、ということらしい。
まあ分からなくもない。
しかし子供の笑顔を時おりみながらある程度自分のペースでできる家事と、外で働く行為を同列に並べ、時間のみで比較するのはどうかとも思う。
また、効率が悪いだけの気もする。
2時間弱子供は昼寝するし、一人遊びも最近は結構するし、その間はなにしてんだと。
客観的にみて、どちらの言い分が正しいだろう。
俺19時半帰宅、俺が子供を風呂に入れ寝かしつけ、その時点で8時半。
交代で嫁が風呂に入り、9時頃飯。
そこから寝る12時までは俺はフリータイムと思ってゲームしたり映画みたりしてるんだが、嫁はそれが気に入らないらしい。
横で洗い物したり洗濯物しまったりしてるが、手伝えと思ってるようだ。
俺は専業なんだから、育児はともかく家事を手伝うつもりはない。
休日は別だよ。
掃除機かけたり昼飯の洗い物くらいはする。
嫁が普段やらない細かいところの拭き掃除なんかもする。
でも平日は一切やらない。
それをやったら専業とはなんぞやとなるよね。
嫁の言い分は、平日自分は朝起きてから寝るまで休まる時間がない、あなたは毎日3時間も自由時間があるのは不公平だ、ということらしい。
まあ分からなくもない。
しかし子供の笑顔を時おりみながらある程度自分のペースでできる家事と、外で働く行為を同列に並べ、時間のみで比較するのはどうかとも思う。
また、効率が悪いだけの気もする。
2時間弱子供は昼寝するし、一人遊びも最近は結構するし、その間はなにしてんだと。
客観的にみて、どちらの言い分が正しいだろう。
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 09:55:25.66
>>31
1歳の子供三日間ぐらい面倒みてみたら?
盆休みあるんだろ
1歳の子供三日間ぐらい面倒みてみたら?
盆休みあるんだろ
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 09:55:35.63
>>31
どちらが正しい正しくないではなく
お前の嫁はイヤなんだろうからまずそこを汲み取る
夫婦の数だけ正解はある
ここでお前の欲しい回答を持って帰っても、果たして嫁さんとの仲が拗れるのは望ましいことか?
どちらが正しい正しくないではなく
お前の嫁はイヤなんだろうからまずそこを汲み取る
夫婦の数だけ正解はある
ここでお前の欲しい回答を持って帰っても、果たして嫁さんとの仲が拗れるのは望ましいことか?
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 09:58:30.77
子育てをさ
する気はあるんだよな
お前が会社行ってる間、嫁さんは100パーセントお前の子供の世話する訳だ
全然50じゃない訳だが
そこはどう思うん?
する気はあるんだよな
お前が会社行ってる間、嫁さんは100パーセントお前の子供の世話する訳だ
全然50じゃない訳だが
そこはどう思うん?
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 10:00:03.93
>嫁の言い分は、平日自分は朝起きてから寝るまで休まる時間がない、あなたは毎日3時間も自由時間があるのは不公平だ
嫁の言い分が正しいと思う
嫁の言い分が正しいと思う
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 10:09:47.47
>>32
それになんの意味が?
>>33
言いたいことは分かるがとりあえず客観的、一般的な意見が聞きたいんだ。
夫婦の数だけ正解があるのかもしれないが、より汎用的な正解というのもあるんじゃないだろうか。
>>34
専業とは片方が稼ぐ、片方が家事育児をするものだと思ってる。
ただ育児は教育上父親もか関わった方がいいし、比較的早く帰れるのでやれることはやろうと思っている。
それと平日昼に嫁が100%育児をすることと、何も矛盾しない。
>>35
なるほど、あくまで時間で考えるのが公平であるということか。
それになんの意味が?
>>33
言いたいことは分かるがとりあえず客観的、一般的な意見が聞きたいんだ。
夫婦の数だけ正解があるのかもしれないが、より汎用的な正解というのもあるんじゃないだろうか。
>>34
専業とは片方が稼ぐ、片方が家事育児をするものだと思ってる。
ただ育児は教育上父親もか関わった方がいいし、比較的早く帰れるのでやれることはやろうと思っている。
それと平日昼に嫁が100%育児をすることと、何も矛盾しない。
>>35
なるほど、あくまで時間で考えるのが公平であるということか。
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 10:11:05.23
専業だから、兼業だからで考えるのやめた方が良いよな
相手がどうしてほしいか、自分がどうしたいかで話し合う方がいい
正しさで物事を決めるのは楽だが、正しくない方に選ばれた人間は辛いぞ
相手がどうしてほしいか、自分がどうしたいかで話し合う方がいい
正しさで物事を決めるのは楽だが、正しくない方に選ばれた人間は辛いぞ
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 10:11:58.68
だって子供を風呂入れて寝かしつけって育児手伝いじゃん
育児じゃないじゃん
ゴミ集めて捨てて家事やってるぜ!っていう男と同レベルだよ
育児じゃないじゃん
ゴミ集めて捨てて家事やってるぜ!っていう男と同レベルだよ
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 10:14:38.97
効率悪いから別居して自分の事は自分でやれば?
嫁には実家に行ってもらうか家政婦を雇うw
嫁には実家に行ってもらうか家政婦を雇うw
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 10:16:04.54
>>31
経済的に全く不安がない位稼いでるならそれでも通るだろうが
(それでもある程度折れて妥協点を見出した方がいいと思う)
稼ぎが大したことないなら嫁の意見も受け入れろよ
それよりも>>>31に確認したいのは
「嫁に幸せになって欲しい」
って気持ちがあるのかどうかだな
嫁の機嫌が悪ければ家の雰囲気が悪くなるし
自分も休まらなくなる
昭和なら>>>31の言い分も通るだろうけど
今はちがうしな
そのあたりを少し考えて、それでも嫁が専業だから
平日の3時間は絶対に家事をやらんというならそれはそれでいいんじゃね
経済的に全く不安がない位稼いでるならそれでも通るだろうが
(それでもある程度折れて妥協点を見出した方がいいと思う)
稼ぎが大したことないなら嫁の意見も受け入れろよ
それよりも>>>31に確認したいのは
「嫁に幸せになって欲しい」
って気持ちがあるのかどうかだな
嫁の機嫌が悪ければ家の雰囲気が悪くなるし
自分も休まらなくなる
昭和なら>>>31の言い分も通るだろうけど
今はちがうしな
そのあたりを少し考えて、それでも嫁が専業だから
平日の3時間は絶対に家事をやらんというならそれはそれでいいんじゃね
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 11:11:47.85
時間で縛られる会社勤めと、労働そのもので縛られる家事育児を同列に語ってるのはどちらだ
基本的に、嫁と一緒に過ごしたいって欲求がないんだろうなと思うわ
飯食って終わったらフリータイムって事は、嫁が寝る頃になってセックス要求して、数年経って二人目生まれたらそこからレス突入パターンだな
まあ今お前さんが困ってないならいんじゃないか?ここで意見もらったところでお前さんの考えが変わる程の余地があるとも思えんし、時間や労働でしか見てないお前さんには理解しがたい部分だとも思う
基本的に、嫁と一緒に過ごしたいって欲求がないんだろうなと思うわ
飯食って終わったらフリータイムって事は、嫁が寝る頃になってセックス要求して、数年経って二人目生まれたらそこからレス突入パターンだな
まあ今お前さんが困ってないならいんじゃないか?ここで意見もらったところでお前さんの考えが変わる程の余地があるとも思えんし、時間や労働でしか見てないお前さんには理解しがたい部分だとも思う
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 11:17:12.91
旦那は外で仕事して嫁は専業で家事ってのは分かる
でも育児は家事とは別だろ、旦那の子供でもあるんだから50%が妥当
でも育児は家事とは別だろ、旦那の子供でもあるんだから50%が妥当
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 11:18:52.09
3時間の間に残った家事を一緒にやって1時間半で終わらせられたら、寝るまでの間2人でゆっくりできるじゃん
その方が嫁に小言も言われないし効率いいよ
その方が嫁に小言も言われないし効率いいよ
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 11:54:51.33
色々意見ありがとう。
想像以上に反響があったので個別のレスは控えるが、とても参考になった。
今後の案としては、
1、平日夕食の洗い物は日替わり半々で行う。
但し、それ以外は手伝わない。
なぜなら俺が帰宅までに洗い物以外の家事を終わらすことは十分可能だからだ。
2、家事育児を分担したいのであれば、フルタイムの仕事をしてもらう。
経済的には全く必要ないが、それであれば俺も家事育児を主体的にする。
お互いの妥協案として、上記はどうだろう。
想像以上に反響があったので個別のレスは控えるが、とても参考になった。
今後の案としては、
1、平日夕食の洗い物は日替わり半々で行う。
但し、それ以外は手伝わない。
なぜなら俺が帰宅までに洗い物以外の家事を終わらすことは十分可能だからだ。
2、家事育児を分担したいのであれば、フルタイムの仕事をしてもらう。
経済的には全く必要ないが、それであれば俺も家事育児を主体的にする。
お互いの妥協案として、上記はどうだろう。
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 11:57:09.44
>>56
あのー、
一歳児を抱えて旦那にヘルプするほどヒーヒー言ってるのにフルタイムの仕事を加えてさらに肉体的に疲弊させるってなんのギャグですかね?
そういうプレイなんですか?
あのー、
一歳児を抱えて旦那にヘルプするほどヒーヒー言ってるのにフルタイムの仕事を加えてさらに肉体的に疲弊させるってなんのギャグですかね?
そういうプレイなんですか?
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 11:58:45.44
>>57
保育園に預ければ育児から離れられる時間もできていいと思うが?
世の中にそんな人いくらでもいるし。
保育園に預ければ育児から離れられる時間もできていいと思うが?
世の中にそんな人いくらでもいるし。
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 12:04:35.06
本当に家事をしない事だけが不満なの?
>但し、それ以外は手伝わない
という一文から意地というか執念さえ感じるんだけど
うちは子供がぐずってたり私の調子が悪かったらいつも私のしてる家事をしてくれたり、気をつかってくれる
そもそも別に元気な時でもする事無かったら手伝ってくれたりする
そういう事してくれるから家事も育児も頑張ろう!って思える
そういうのが家族だと思ってたよ
>但し、それ以外は手伝わない
という一文から意地というか執念さえ感じるんだけど
うちは子供がぐずってたり私の調子が悪かったらいつも私のしてる家事をしてくれたり、気をつかってくれる
そもそも別に元気な時でもする事無かったら手伝ってくれたりする
そういう事してくれるから家事も育児も頑張ろう!って思える
そういうのが家族だと思ってたよ
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 12:17:53.98
私も専業で子育て中だけど、私一人で子供見てる時と夫婦で見てる時、あと来客が来てる時は子供の雰囲気違うよ。
旦那がいるとお昼寝するし、基本泣かないけど、私と2人だと全然寝ないし夜も起こされるし家事してたら泣かれて中断なんてあるあるだし、
一歳なら後追いとかもあって奥さんがトイレに行くだけで泣かれるんじゃないかな?
なんでそこまで頑なに家事したくないのか知らないけど。疲れを知らないロボットと結婚するか、子どもを作らなければよかったね
旦那がいるとお昼寝するし、基本泣かないけど、私と2人だと全然寝ないし夜も起こされるし家事してたら泣かれて中断なんてあるあるだし、
一歳なら後追いとかもあって奥さんがトイレに行くだけで泣かれるんじゃないかな?
なんでそこまで頑なに家事したくないのか知らないけど。疲れを知らないロボットと結婚するか、子どもを作らなければよかったね
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 12:18:14.40
こいつ嫁を下請け業者と勘違いしてるんじゃね?
月に幾ら稼ぐから条件通りに働いて当たり前ってさ
こういう奴は給料下がったり、リストラされたりして
盛大にしっぺ返しを食らって逆切れするんだよな
自分だって病気になったり、万が一の時嫁に支えてもらう立場になるのに
何も判ってねーな
月に幾ら稼ぐから条件通りに働いて当たり前ってさ
こういう奴は給料下がったり、リストラされたりして
盛大にしっぺ返しを食らって逆切れするんだよな
自分だって病気になったり、万が一の時嫁に支えてもらう立場になるのに
何も判ってねーな
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 12:23:40.88
頑なな感じから、すでに嫁からレスされているに一票
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 12:26:11.58
色んな批判があり、理解できる部分もあればそうでない部分もある。
俺の文章からたぶん冷徹な夫と育児ノイローゼ気味の妻というイメージになってしまってるかと思うが、夫婦仲はとても円満だよ。
嫁は7つ上で、どちらかといえば俺が尻に敷かれている。
レスでもない。
夜のフリータイムは俺にとって貴重な時間で、そこをなんの後ろめたさもなしに過ごしたいんだ。
それにあたって、世間一般の価値観が知りたかったんだ。
意地になって書いてしまった部分もあるが。
役割分担として妥当かどうか、妥当なのはどのラインか、それを知ればそこをクリアすれば後ろめたさなく遊べるからね。
もちろんイレギュラーはあるし、それはその場その場でアドリブをきかせるべきなのは分かってる。
俺の文章からたぶん冷徹な夫と育児ノイローゼ気味の妻というイメージになってしまってるかと思うが、夫婦仲はとても円満だよ。
嫁は7つ上で、どちらかといえば俺が尻に敷かれている。
レスでもない。
夜のフリータイムは俺にとって貴重な時間で、そこをなんの後ろめたさもなしに過ごしたいんだ。
それにあたって、世間一般の価値観が知りたかったんだ。
意地になって書いてしまった部分もあるが。
役割分担として妥当かどうか、妥当なのはどのラインか、それを知ればそこをクリアすれば後ろめたさなく遊べるからね。
もちろんイレギュラーはあるし、それはその場その場でアドリブをきかせるべきなのは分かってる。
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 12:29:44.80
じゃあ嫁が後ろめたくなく自由に過ごせる3時間を作ってあげなよ、そうすれば50―50でしょ
91: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 12:34:25.23
>>86
9時までに家事を終わらせれば持てるはずなんだ。
俺が効率よく仕事をして早く帰れるように努力してるのと、同じ努力をすればいいだけ。
9時までに家事を終わらせれば持てるはずなんだ。
俺が効率よく仕事をして早く帰れるように努力してるのと、同じ努力をすればいいだけ。
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 12:40:30.98
>>91
それは無理、食事をしている段階で必ず後片付けがついてくる
それは無理、食事をしている段階で必ず後片付けがついてくる
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 12:33:41.07
>>80
自由に遊びたいだけならもう離婚すればいいと思うよ。そしたら誰にも何も言われず好きなだけゲームできる。
ゲームしたいなら自分が家事を手伝うか、嫁の家事手抜きさせる工夫をするか。まあ現状と同じ環境を作っておいて手抜きさせて「後でお前がやれよ」はないけどね。
ワイシャツを形状記憶にするとか
ルンバ買うとか
食洗機買うとか
洗濯物たたまなくてもいいもの(タオルとか)はたたまずに置く場所を作るとか
手伝えないならそれくらいの設備投資しなよ。それもできないのに家庭なんかもつなし
自由に遊びたいだけならもう離婚すればいいと思うよ。そしたら誰にも何も言われず好きなだけゲームできる。
ゲームしたいなら自分が家事を手伝うか、嫁の家事手抜きさせる工夫をするか。まあ現状と同じ環境を作っておいて手抜きさせて「後でお前がやれよ」はないけどね。
ワイシャツを形状記憶にするとか
ルンバ買うとか
食洗機買うとか
洗濯物たたまなくてもいいもの(タオルとか)はたたまずに置く場所を作るとか
手伝えないならそれくらいの設備投資しなよ。それもできないのに家庭なんかもつなし
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 12:34:28.14
子供かわいそう
家事はともかく、子供放っておいて自分の時間欲しいなんてのはちょっとどうなの
1歳の子供なんて可愛い盛りなのに、本当に子供に興味ないんだね
家事はともかく、子供放っておいて自分の時間欲しいなんてのはちょっとどうなの
1歳の子供なんて可愛い盛りなのに、本当に子供に興味ないんだね
94: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 12:36:41.70
>>91
まず九時までに自分だったらできるの?効率効率言うけどさ。
これから毎週末やってみたら?
子供一人で見て掃除洗濯料理全部。もちろん奥さんの分も。
そうすればあなたの言ってることが「理論上可能」ってレベルの代物だとよくわかると思うよ。
まず九時までに自分だったらできるの?効率効率言うけどさ。
これから毎週末やってみたら?
子供一人で見て掃除洗濯料理全部。もちろん奥さんの分も。
そうすればあなたの言ってることが「理論上可能」ってレベルの代物だとよくわかると思うよ。
93: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 12:36:23.49
効率効率言ってるけどなんの仕事してんの?
トラブルの少ない仕事なんかな?
それともヒラ社員?
トラブルの少ない仕事なんかな?
それともヒラ社員?
104: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 12:42:48.84
>>94
何度もやったが十分可能。
むしろ子供とずっといられて楽しかった。
>>93
大まかにいえば設計。
何度もやったが十分可能。
むしろ子供とずっといられて楽しかった。
>>93
大まかにいえば設計。
99: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 12:40:52.53
なんだっけ?専業主婦の仕事を年収に置き換えると何千万とかじゃなかったっけ?
自分はどのくらい稼いでるのかな?かな?
自分はどのくらい稼いでるのかな?かな?
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 12:42:32.10
年収と嫁さんへの小遣い額教えてほしい
これで何千万も稼いでいるなら、貯蓄から期間限定で家政婦雇えばいいし、
250万ぐらいでこんな状態なら嫁さんは別れたくても別れられないんだろうし
これで何千万も稼いでいるなら、貯蓄から期間限定で家政婦雇えばいいし、
250万ぐらいでこんな状態なら嫁さんは別れたくても別れられないんだろうし
107: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 12:45:02.49
>>103
750万くらい。
社宅なので家賃はほとんどかからない。
嫁の生活費は不明。
俺は小遣い制なので。
金は任せてる。
750万くらい。
社宅なので家賃はほとんどかからない。
嫁の生活費は不明。
俺は小遣い制なので。
金は任せてる。
114: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 12:47:45.34
そんなに自分は効率良く何でも出来るって言うならサッと嫁手伝って軽~く15分くらいで家事終わらせて2時間45分気兼ねなく遊ぶのが一番良いと思うんだけどどうよ
118: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 12:49:11.75
というか帰って子供の相手して仕事で疲れてるから休みたいと思ってたら
気兼ねなく遊びたいでドン引き…
気兼ねなく遊びたいでドン引き…
119: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 12:50:03.11
坊やはもう何言っても無理だね。全部自分基準だもの。
「俺できるし。効率考えろよ」
ならその効率的なやり方を奥さんに直接ご教授したらいいんじゃないでしょうか?
それができないのはなんでなの?教え方下手なんじゃない?
「俺できるし。効率考えろよ」
ならその効率的なやり方を奥さんに直接ご教授したらいいんじゃないでしょうか?
それができないのはなんでなの?教え方下手なんじゃない?
122: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 12:58:30.12
>>119
別に効率的にやってもやらなくてもいいんだよ。
だらだらやるのもよし、ぱっぱとやって後でのんびりするのもよし。
ただだらだらやって手伝え、は違うんじゃないかと。
別に効率的にやってもやらなくてもいいんだよ。
だらだらやるのもよし、ぱっぱとやって後でのんびりするのもよし。
ただだらだらやって手伝え、は違うんじゃないかと。
120: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 12:51:21.73
遊びたいだけで早く仕事終わらせて帰ってきてるだけ。
それを邪魔されるのが気にくわないって話。
会社にゲーム機置いておけばー?
それを邪魔されるのが気にくわないって話。
会社にゲーム機置いておけばー?
134: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 13:06:54.54
それなら、自分の効率良いやり方を嫁に教えたらいいんじゃないかな
ざっくりとしたタイムテーブル作ってみせて、洗濯や掃除、料理や買い出しについても教えてあげるんだよ
自分ができるんだからやって見せるって事もできると思うし、なぜそうするのかって説明もできると思う
そうしたらあなたの効率良いやり方で家事がスムーズに終わるから、文句言われるストレスもなくなるんじゃないかな
ざっくりとしたタイムテーブル作ってみせて、洗濯や掃除、料理や買い出しについても教えてあげるんだよ
自分ができるんだからやって見せるって事もできると思うし、なぜそうするのかって説明もできると思う
そうしたらあなたの効率良いやり方で家事がスムーズに終わるから、文句言われるストレスもなくなるんじゃないかな
142: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 13:16:21.06
一ヶ月だけの短期バイトはめっちゃ楽しいし楽々できるけど後々まで続ける長期バイトって楽しくないしひたすらしんどい
それと同じで終わりが見えてるからたまにやる家事育児って楽しいんだと思う
私は毎日、一日中育児なんてやりたくないから夫に専業になってもらったけど、夫は体力有り余っててもヒーコラ言ってるよ
お前、妊娠出産授乳全部やってないから出産後の女性より余裕あるはずなのにどんだけ効率悪いんだよ…世の母を見習えよ…
と思うことはあっても夫のために家事やるのが嫌!とは思わないな
昼間子供が暴れたりもあるだろうし、一緒に家事したり、私ひとりで家事したりもするよ
その程度のお手伝いすらしたくないなら離婚した方が楽だよマジで
それと同じで終わりが見えてるからたまにやる家事育児って楽しいんだと思う
私は毎日、一日中育児なんてやりたくないから夫に専業になってもらったけど、夫は体力有り余っててもヒーコラ言ってるよ
お前、妊娠出産授乳全部やってないから出産後の女性より余裕あるはずなのにどんだけ効率悪いんだよ…世の母を見習えよ…
と思うことはあっても夫のために家事やるのが嫌!とは思わないな
昼間子供が暴れたりもあるだろうし、一緒に家事したり、私ひとりで家事したりもするよ
その程度のお手伝いすらしたくないなら離婚した方が楽だよマジで
149: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 13:24:04.75
お仕事の延長でお仕事っぽく家庭を捉えたいならロボットと過ごすのが一番合ってると思います。
150: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 13:26:46.33
毎日3時間丸々一人の自由時間てすげーよな、後ろめたさなくって事は嫁との時間て意味じゃないんだろ?
ここの気団じゃ少数派じゃね?そうでもないのか?
俺なら嫁とイチャイチャするな、間違いない
ここの気団じゃ少数派じゃね?そうでもないのか?
俺なら嫁とイチャイチャするな、間違いない
151: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 13:30:46.03
そりゃ7つも上の女選ぶくらいだから精神的に甘えたいお子ちゃまでいたい気持ちが大部分を占めるんでしょう
だからお母さんのお手伝い()もしたくないのよね。甘えられないのはイヤイヤ!だから。
イヤイヤ期の子どもと一緒だと思えば子どもの一個上の大きい長男だよこの旦那は。
だからお母さんのお手伝い()もしたくないのよね。甘えられないのはイヤイヤ!だから。
イヤイヤ期の子どもと一緒だと思えば子どもの一個上の大きい長男だよこの旦那は。
159: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 14:34:39.94
子供がどんなコかにもよるよね。
おもっくそ育てにくい子だったら効率とか言う前に子どもを追いかけるので精一杯だし
体力有り余って運動しないと夜寝ない子なら自分もそれに付き合わないといけなくなって夜は体力なし、だし。
それでレスでもないんでしょ?旦那の相手もして、ちょっと「家事手伝って」と言うとこんな調子でネチネチ効率効率(できないお前が悪い)と言われたらたまったもんじゃないよね…人それぞれキャパシティ違うのに
おもっくそ育てにくい子だったら効率とか言う前に子どもを追いかけるので精一杯だし
体力有り余って運動しないと夜寝ない子なら自分もそれに付き合わないといけなくなって夜は体力なし、だし。
それでレスでもないんでしょ?旦那の相手もして、ちょっと「家事手伝って」と言うとこんな調子でネチネチ効率効率(できないお前が悪い)と言われたらたまったもんじゃないよね…人それぞれキャパシティ違うのに
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 14:37:04.03
普段手のかかる子でも父親というレアキャラの前では扱いやすくなる場合も多々ある
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 14:37:12.55
普段いないお父さん相手に泣いたりいい子だったりもあるしね
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 14:38:17.28
そうそう。父親はレアキャラだからね。これが専業主夫だったらかわいいとかペットのようなことなんて言ってられなくなる。
躾しなきゃいけなくなる時期だしねぇ
躾しなきゃいけなくなる時期だしねぇ
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 15:03:37.76
たくさんレスついててびっくりです。
この調子だと俺への反応だけで1レス使いきってしまいそうなので、もういいよ。
俺ももう書かない。
元々世間一般の価値観が知りたくて、話もだいぶ盛ったしキャラ作ったとこもあるしあえて火に油注ぐようなことも書いちゃった。
気悪くした人いたらごめんね。
参考になりました、満足です。
では。
この調子だと俺への反応だけで1レス使いきってしまいそうなので、もういいよ。
俺ももう書かない。
元々世間一般の価値観が知りたくて、話もだいぶ盛ったしキャラ作ったとこもあるしあえて火に油注ぐようなことも書いちゃった。
気悪くした人いたらごめんね。
参考になりました、満足です。
では。
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 15:08:42.20
>>170
世間一般の価値観ねぇ…
あなたは世間一般の人間なの?奥さんもそうなの?
むしろ世間一般って何ですか?何をもってして世間一般とする?
世間一般を知ったところで「自分は違う」でハイおしまいにならない?
世間一般の価値観ねぇ…
あなたは世間一般の人間なの?奥さんもそうなの?
むしろ世間一般って何ですか?何をもってして世間一般とする?
世間一般を知ったところで「自分は違う」でハイおしまいにならない?
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 15:15:23.14
世間が死ぬといったらお前も死ぬのか
そばにいる嫁を見ず世間一般の意見を聞いてどうするんだって
そばにいる嫁を見ず世間一般の意見を聞いてどうするんだって
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 15:22:02.89
叩かれて逃亡しただけ
世間一般とか盛ったとか言うけど、言い逃れでしかない
専業なんだから完璧にやれ、俺様が査定してやる
俺様の遊び時間を奪おうとするな
本音ダダ漏れw
世間一般とか盛ったとか言うけど、言い逃れでしかない
専業なんだから完璧にやれ、俺様が査定してやる
俺様の遊び時間を奪おうとするな
本音ダダ漏れw
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/28(火) 15:36:19.64
このスレだけでこれだけ価値観違うのに世間一般なんて答えあるわけないわな。
俺たちは汎用型チンコ付きATMでもないし
嫁たちは汎用型出産機能付き家政婦じゃない
一般的な、なんて夫婦の間に存在しねえよ
引用元:https://www.2ch.sc/
俺たちは汎用型チンコ付きATMでもないし
嫁たちは汎用型出産機能付き家政婦じゃない
一般的な、なんて夫婦の間に存在しねえよ
コメントする