building_shiyakusyo

680: 1/2 2008/03/20(木) 17:52:09 O
私市役所で窓口やってるものですが、先日他人のトメさんにやらかした失言です。 
窓口でお嫁さんと旦那さんが婚姻届の相談にいらっしゃいました。 
どうやら結婚する際の本籍地でトメさんと揉めてるらしく、本籍地について確認の相談でした。 
旦那さんとお嫁さんは今住んでるお嫁さん実家に本籍を置きたいが、ウトメが反対してるという事。 
うちとしては、本籍は自由に置いて構わないものだし、止める権限もないと話してると、トメから電話。 
○○家だから本籍地はここ以外有り得ない!と言うトメに辟易した旦那に代わり、私が電話に出ました。 

○○家!○○家!と埒があかなかったので、 
「あのー、本籍地はあくまで戸籍を置く場所であって、全国どこにでも置けるんですよー。
 皇居に本籍を置く人も多いですが、そこに本籍がある人が皇族って訳じゃありませんしぃ~。 
 そもそも戦前では戸主の下にお嫁さんとかお孫さんとかが戸籍に入ってましたけど、
 今は名字の関係で筆頭者設定しますが、親とは全く関係なく戸籍が作られますからぁ~。
 ご自身の戸籍でご覧になった事はございませんかぁ?」



686: 2/2 2008/03/20(木) 17:56:40 O
トメさん黙り込んだので旦那さんに電話を戻して、 
旦那さん「じゃ、市役所の人もそう言ってるし、
俺たちは○○ちゃんの実家に本籍地置くわ。じゃーな」でガチャリ。 
結局本籍地はお嫁さん実家で受理。 

今回に限らないですが、家庭内のもめ事を窓口に持ち込むのは勘弁して欲しい(;´Д`) 
うちは両ウトメに恵まれてるのでここに縁はあまりなかった 
けど、正に自分がうっかりDQ発言してしまうとはorz 



687: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:57:36 0
>>686 
gj 
でもDQじゃないよ、正論だろ



692: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:58:22 0
>>686 
夫婦が納得できればいいんだよ 
乙でした



693: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 17:58:36 0
>>680,686 
GJ! 
でも全然DQじゃないじゃないー



699: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 18:05:55 O
うちも結婚するとき本籍地を新居で出したらトメは旦那実家にしろってうるさかったよ。 
じゃないと家と土地の遺産がちゃんといかない・・・とかわけわからんこと言ってた。 

「あーそーなんですかー」と棒読みしといた。



696: 名無しさん@HOME 2008/03/20(木) 18:00:24 0
いやいや、GJですよ~。 
そのご夫婦は何を言っても聞き分けないトメに困ってたんでしょうし。 
「役所の発言」で黙るってことは権力に弱いタイプで、
息子の言う事なんかお子ちゃまの戯言扱いだったんでしょうから。 
お疲れ様でした。


引用元:https://www.2ch.sc/