669: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 17:17:20.03 ID:MjJhXeVr0.net
後味が悪いっつーか単なる俺の愚痴になるかもしれんが…

今日の話。
朝電車乗ってメールチェックしようとしたら、隣の座席の品のいいおじいさんが
「もしもし?車内は携帯はいけませんよ」と俺に諭すように囁いてきた。
俺は慌てて「あっ、すいません…!ありがとうございます」と頭を下げてスマホをしまった。
そしたらおじいさんは ほう…みたいな空気になって
「注意してお礼を言われたのは初めてですよ これは気持ちのいい思いをさせてもらいました」と笑った。
俺も思わず微笑んで、おじいさんと軽い世間話になった。
おじいさんはハイキングの装いで、隣には奥さんが同じような服装。
「これからね、六甲山ですわ。 じじばばでどこまで頑張れるかな」と笑う。
俺も昔サバゲーの趣味の傍ら山登りをよくしていたので、「あっ 六甲山はいいですね!今の季節とってもいいですよね!」と
うれしくなった。
おじいさんもうれしそうに頷いてくれた。

そんな会話の途中、おじいさんが鞄から水筒を出して、お茶を飲み始めた。ゴクゴク飲むので水筒を伝ってお茶がこぼれる。
俺は微笑んで、「あっ おじいさんこそ電車の中は飲食はだめですよっ」と冗談ぽく言って、ハンカチを出そうとした

つづく
670: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 17:18:06.58 ID:MjJhXeVr0.net
するとおじいさんはいきなり
「あなたねっっ!! そうやって自分を棚上げして人を貶めてどういう了見ですかっ!!」と大声で怒鳴る
プルプル震えながら「ええっ この暑いのにじいさまがお茶ひとつ飲むのもそうやってめざとくっ あなたはねっ!! なめたことを言うんじゃないよっ!!
気が大きくなったつもりじゃないのかっ!ええっ!」と激昂している
俺はあまりの事に顔面蒼白になり「うわっ す すいません!ご ごめんなさい!」と頭を下げるしかない。
おじいさんは「そういう言葉は いまさら何だっ!拒否拒否っ!断固拒否するよこっちは!ええっ!」 と
腕を組んで目をキッと閉じて、顔を背けた。
俺は周りに恥ずかしくて、もう俯いてるしかなかった。

梅田について、降りる夫婦に「あの・・すいませんでした・・」と声をかけると、
おじいさんは俺を無視。
奥さんは「社会常識は、 皆が守ってこそですから」みたいな事をキッという顔で俺に向かって言い捨て、
去っていった。


おわり
671: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 17:52:08.59 ID:gEUZ/Saf0.net
>>669
こういう後味悪い話は新鮮だわ
つか、お疲れさま
ゆっくり茶でも飲んでくれ
672: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 18:02:33.01 ID:hA07QqeN0.net
>>669
コピペになりそうな話やね
673: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 18:26:10.95 ID:TVCvW4qq0.net
電車の中って携帯の使用(通話とか)は一部制限されるけど
飲食は別に禁止じゃないと思うけど?
満員ならともかく座ってる人がお茶飲む程度なら別に問題ないでしょ
674: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 18:47:47.63 ID:gQgpvrle0.net
>>669
自分は何もかも正しい、間違っているのは他
自分に落ち度があるなんて微塵も考えない。
老人によくあることだな
675: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 20:00:41.44 ID:KHg0dUo60.net
落ち度というよか、「注意してたはずの若造にあげ足とられて恥をかかされた」ってのが大きいんだろうね


>>648
禁止じゃないかもしれないが、電車でも急ブレーキとかする時もあるし、止めた方がいいとは思う
こぼして他人にぶっかけちゃったら目も当てられん
この爺さんはそこまで気が回らなかったか、少しの揺れでこぼしたりしないっていう根拠のない自信があったんだろう
676: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 20:06:04.87 ID:RvfrlGtm0.net
いや、この話の中ですでにこぼしてるだろ
682: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 00:33:03.42 ID:WPmU4ULU0.net
>>676
たしかにwww
引用元:https://www.2ch.sc/