941: 名無しの心子知らず 2019/06/11(火) 22:30:05.62 ID:xv0dWJ78
お互いの両親(子からすれば祖父母)からのお年玉やプレゼントでかなり差がある場合、どうするのが良いでしょうか
どちらも近距離住みです

差がある部分について書き出すと
・お年玉の額が片方(A)は学年が上がるごとに金額もふえるが、もう片方(B)は赤ちゃんの頃から毎年同じ額を頂く
・会う度にBから何かしらの形(絵本や服、小さいおもちゃなど)で物を買ってもらっている
・Bからはハロウィンやクリスマスなどもお年玉と同額を頂いている
・誕生日や節目、入園など子に関する祝い事でも金額が倍以上違う

という感じです
またどちらも祖父母(子からすれば曾祖父母)も健在のため
上で比較したものがさらに倍違う形になっています
以前B側に断ったこともあったのですが
孫に苦労をさせたくない、何らかの形で援助したい
Bにとって初孫(A側は3人目の孫です)だからという感じで断りきれませんでした

子どもは小さいのですが
先日子どもに、あれもこれもBに買ってもらった的なことをAに言ったようです
Aに新しいおもちゃの使い方を説明していて、これこの間あっちのばあちゃんに買ってもらったんだよ
これもだよ、こっちもだよという感じだそうです
今はまだお金の価値などはわかりませんが
今後もこの状態が続くのを心配しています
差があるご家庭ではどう対応されているのかも知りたいです
946: 名無しの心子知らず 2019/06/11(火) 23:19:16.70 ID:Hb+21pZh
>>941
うちも差があるけど仕方ないと思ってる
うちの場合、いろいろしてくれるのは私実家、あまりしてくれないのが夫実家
夫両親は私に遠慮してるんだろうなと思うし、昔からの考え方で言うと家の人間的な感覚だからわざわざ祝いやお年玉以外で金銭や物をあげる感覚がないのかもと思ってる
誕生日にあまり重きを置いてないみたいだし

子がこれは向こうのおばあちゃんに買ってもらった~云々言うこともあるけど事実だし仕方ないと思ってる
最近夫が差を気にして、欲しいものを伝えてみようかって言い出してる
子の好きなキャラや欲しがってるものを伝えてあっても何故か確認せずに真逆の方向の物を買ってくるタイプだからなるべくしっかり銘柄を伝えられるものか、絵本や図鑑みたいに違ってもとりあえず何とかなるものをリクエストする予定
948: 名無しの心子知らず 2019/06/11(火) 23:32:50.36 ID:vuQNWjLd
>>941
うちも良く考えたら両家で差があるけど、子供も私たち親も気にしたことないなー。

子供が説明して気まずいなら、Aが来る日はB購入おもちゃの何割かをそれとなく閉まってしまうとかはどうかな?

あとは、Bのじいじばあばはおもちゃ買ってくれたし、Aのじいじばあばはこうやって遊んでくれるし、〇〇は幸せだねー!みたいなフォローを入れるとかどうかな?
949: 名無しの心子知らず 2019/06/11(火) 23:56:20.46 ID:eHP3qqml
>>941
うちも金銭的なものは差がある
私実家の方がお金のお祝いの金額が夫実家より倍ほど多い
でも夫実家の方が近居なこともあって何かあったらすぐ来てくれたりお米届けてくれたりお金以外の援助が多い
おもちゃなんかのプレゼントは誕生日とクリスマス以外はもらわないことにしてる
うちはそれぞれ金銭と金銭以外で助けてもらってどちらかに偏ってるわけではないけど、子供からはプレゼントとか派手な方ばかりに目が行くかもしれない
それはあんまり良い事ではないかなと思ったので
950: 名無しの心子知らず 2019/06/12(水) 00:09:56.35 ID:N38el0NX
後出しになるんですがA側と会うのは月一程度(うちと休みがなかなか合わない為)で会う時間も短く
遊ぶ時間が少なく、会って食事しておしゃべりして終わりという感じです
Bとは週一程度(Aよりかなり近い、うちの近くに毎週用事がある)で会っていて
何かあった時に頼っているのもBです
週一ペースで何かしら増えていってます
おもちゃ等もある程度だけ出すようにしてるんですが
私たちが買ったものより遥かに多い+新しいほうが好きで
必然的にB経由のおもちゃが多く出てしまうという感じです

また、個人的に気にしているのは
なぜBは会うと買ってくれるのにAは買ってくれないの?
といつか言われるんじゃないかなと…
昔のことですが私自身が祖父母に対してそう思っていたので気にしてしまいます
951: 名無しの心子知らず 2019/06/12(水) 00:22:01.10 ID:edQALTqm
>>950
うん、私も同じことを懸念したから、とりあえずなんでもない日のプレゼントはやめてもらったんだよ
それだけじゃなく、簡単に必需品以外の物を買ってもらえる環境が子どもにとって良いかどうかも疑問だったし
でもまぁ、経済的な余裕だったり体力や時間的なことだったり、それぞれ余力のある部分は家庭によって違うけど、祖父母みんな子供たちのことを大事に思ってくれているってことをうまく伝えられるなら、別に偏っても気にすることないかもしれない
952: 名無しの心子知らず 2019/06/12(水) 00:25:01.21 ID:fJYkMmbG
>>950
それほど毎週くらい買って貰っててあなたは何も言わないの?
旦那の方だとしたら旦那は言わないの?言わせないの?
新しいおもちゃが無尽蔵に増えるのは教育によくないからとでも言って、特別なとき以外はやめてもらえばいいのに
954: 名無しの心子知らず 2019/06/12(水) 00:43:24.30 ID:rHLOo/gM
>>950
人に買ってもらったことを報告するのは行儀がよくない、失礼になるから他の人に言いふらさないように言い聞かせては?
それとは別に、買ってもらうのを控えてもらうのは大切だと思うな
955: 名無しの心子知らず 2019/06/12(水) 08:18:35.86 ID:JGB8xfEw
>>950
子供が大きくなるとわかるよ、
Aは何もしてくれない買ってくれないって
けどそれって事実だし、どうしようもないよね?
うちは旦那親が何もしてくれない
子供たちはどうせ何もしてくれないって言うし、
もうほとんど会うこともない
金銭ではなくても、
よく遊んでくれるとか子供にメリットないと好かれないわな
958: 名無しの心子知らず 2019/06/12(水) 08:59:58.86 ID:q1s4oYlA
自分が子どものときの感覚だと祖父母に会いに行くのにメリットデメリットなんて考えてなかったけどな
双方むやみに買い与えるタイプじゃなかったけどたまになにか買ってくれたらやったー!て思うだけで、こっちのおじいちゃんは、とかあっちではこうなのにとか損得勘定みたいなのは思わなかったけどな
親の普段の態度や言葉がけが常識あるものだったらなんかもらえる前提で祖父母を見定めたりしないと思うけどなぁ
そりゃ祖父母自身が冷たければなつかないとは思うけど
それでもどちらか一方が過剰だとそういうものの見方になるのかなぁ
960: 名無しの心子知らず 2019/06/12(水) 10:04:25.41 ID:5RpRt2Xd
遊んでくれるとかどっか連れて行ってくれるとか、対応に差があるのは気になるかも知れないけど、どっちがおもちゃたくさん買ってくれるから好きとか嫌いとかなかったけどな
できる範囲で可愛がってもらえれば子ども心に十分嬉しかったけど
子供がそういうことで祖父母を判断するようになるのは親の考え方とか教育次第だろうなぁ
961: 名無しの心子知らず 2019/06/12(水) 10:52:03.06 ID:BxO1dsmg
お小遣いあげるねって言ってスイカの種ばかりくれていた方の婆ちゃんの事も普通に好きだったよ
966: 名無しの心子知らず 2019/06/12(水) 12:20:08.07 ID:vEYsIbHB
自分自身が子供の頃、近くて優しくて遊んでくれて、更にお小遣いたくさんくれる祖父母の方が好きだったな…
逆は、厳しくて、小言も多くて、お小遣いもあまりくれなくて…
優しくてしょっちゅう会って可愛がってくれるから好きだったし、その上お小遣いだったからなぁ

うちも、義理と実家に格差あり、実家かかなり色々よくしてくれてかつ家が近い。今のところ子供が小さいからよいけど、成長したらあまりお小遣いあげないように実家に伝えるかもしれない
968: 名無しの心子知らず 2019/06/12(水) 12:40:37.93 ID:5RpRt2Xd
それはお小遣いくれるから好きとか嫌いなんじゃなくて、小言が多くて優しくないから嫌いなだけだと思う
自分の親とかでも優しいお母さんと怖いばっかりだけどお小遣いくれるお父さんみたいな両親だったら、お父さん好きにならないよ
引用元:https://www.2ch.sc/