1: 1号 ★ 2019/12/07(土) 11:37:09.17 ID:IuEBeVJB9
なぜ自分の給与はこんなに低いのだろうか。そう感じたことがない人はいないだろう。国税庁が発表した最新の民間給与実態統計調査によると、2018年は上昇基調にある。年間440万円ほどだ。 


しかし、上がったといっても440万円。それはリーマンショック前の2007年当時の水準に近づいたにすぎない。さらに、1997年当時の467万円よりもまだ低い。周辺国が経済成長し給与も上昇している状況において、日本人の給与は相対的にも低い状態に陥りつつある。
しかも、働き盛りの30代中盤から40代後半の読者には、さらにショックなことをお伝えしなければならない。
それは、10年前と比べて、自分たちの給料は先輩たちが同年代のときにもらっていた額よりもはるかに少ないのだ。


 40代の読者を襲う悲惨な状況

10年前(2008年)にそれぞれの年代がもらっていた給与と、10年後(2018年)の私たちがもらった給与の増減を見てみよう。この間に、社員たちの給与改定が行われた若い世代には給与を上げて訴求性を高める一方で、働き盛りの給料は下げられた。

「昔は職場でゆっくりと新聞を見ていた上司が多かった」という声をよく聞く。当時の課長は余裕があったということだ。さらに残念なことに、当時の課長と今の30~40代の給料を比べると、今の30~40代の給料が実は最も下がっている。かつて40歳だった人がもらっていた給料に比べ、今の40歳がもらっている給料は1割ほど減っている。

kyouyo


30~40代はお金が必要な時期だから問題は深刻だ。私が若い頃は、上司から飲み会でおごってもらうと「お前が上司になったら部下におごってやれ」といわれた。しかし、私たちは上司になったが、そんな余裕はなくなった。

それにしても、2000年代初頭といえばITバブルの崩壊で、就職氷河期の状況だった。このとき社会に出た現在のアラフォー世代は就職氷河期で苦しんだだけでなく、その後の給料水準ダウンも強いられているというわけだ。

続きはソースで
2019/12/07 5:30
https://toyokeizai.net/articles/-/317736

116: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:57:50.20 ID:Q2UoBUfe0
>>1 
民間の給与が上がらないから、政府は公務員の給与を上げて平均を上げようとしている 
なにが民間を参考にしてあげるだ、ふざけるな
138: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 12:00:19.32 ID:Mh6ahQsH0
>>1 
主婦のパートや学生バイトが増えて平均押し下げてるだろ。 
まあそれも経済停滞してるのが理由だけどさ。
300: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 12:16:44.85 ID:GWiGVys40
>>1 
日本の人件費の高さは、為替そうさでどうにでもなる 
日本人は騙しやすいから助かる
12: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:39:36.81 ID:46KvKPeb0
社会保障費が増えてるからだろ。
18: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:40:35.21 ID:qL+ZJWjg0
自分の給料上げたきゃ努力すれば良いだけだからな 
何もせずにお金は天から降ってこない
30: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:42:34.17 ID:yIKLVYV80
派遣という働き方を強いられる人が増えたことにより 
年500万でも高給取りになってしまったからなあ
27: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:41:58.78 ID:i9lre03H0
株買って資本家側に回ろうぜ
31: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:42:35.63 ID:ltoWWdot0
この国はどこで道を間違えたんだろう
58: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:49:22.91 ID:UerJi5N30
>>31 
官製バブル崩壊。 
公務自身は、法整備した安全な場所に避難しておいて、 
日本経済を徹底的にぶっ壊したから。
269: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 12:14:04.00 ID:EbZQFonP0
>>31 
大戦の時だって間違えてるんだからいいとこまで行くと自動的に間違えるんだろうよ
40: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:46:18.72 ID:8fOYOUxp0
世界で唯一 成功した社会主義
450: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 12:27:49.18 ID:yFUfwxdo0
>>40 
懐かしいな。80年代のアメリカで高校に通っていたときに経済学の先生が日本に関して同じこと言ってた。今は言わずもがな。
49: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:47:18.63 ID:UldwOsk/0
人口が多過ぎる世代だからダメなんだろ
70: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:51:56.45 ID:15xBncTi0
消費税とかバカなことやってるからだろ
71: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:51:58.73 ID:TGvSnNGJ0
他人の報酬を下げる奴ほど評価されて上に行ける風潮だからな
98: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:55:25.93 ID:tdfMyrNZ0
赤字だろうが値上げだろうが借金が積み上がろうが 
黙っていても給料を上げてくれるのは公務員だけ
149: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 12:01:46.20 ID:5Gl6EQyT0
もう終わりが始まってるよこの国は 
50年後とか貧しい国やろな
179: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 12:04:10.94 ID:VxzjqkTY0
英語や中国語覚えて出稼ぎに行く時代くるかもなぁ
233: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 12:10:31.52 ID:UldwOsk/0
年寄りが日本を滅ぼすのう…
284: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 12:15:13.70 ID:zSn8Qqvw0
競争せずとも安泰な公務員を無駄に増やし過ぎなんだよ阿保
350: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 12:21:27.09 ID:II4bY2Cs0
年金と健康保険の料率を上げまくってるから。 
何故そうなるのかというと、平均寿命の伸ばし過ぎ。
384: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 12:23:34.83 ID:F8Nf8C3w0
同じ商品売るなら 
コスト(給料)が低い方が競争力があることになる
398: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 12:24:31.32 ID:PwwllR++0
「働いたら負け」これが日本のスローガン
429: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 12:26:29.07 ID:V34vGQ5R0
エンジニアはもっともらえるはずだが、 
事務、工員を養うために欧米と比べると安くなっている。
442: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 12:27:34.89 ID:JYdyVK6N0
>>429 
それ 
今外資だけどエンジニアの方が給料いいからね
436: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 12:27:08.05 ID:kXyDPAGH0
役人も企業も責任回避能力が高い奴が出世しやすい日本ならでは
459: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 12:28:44.10 ID:1inVg2YG0
え?手取り永遠に250しかないよ田舎なんて 
頭おかしいのかな
536: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 12:33:45.68 ID:nd57b7mm0
企業はちゃんと給料払ってるんだよ 

問題はその殆どを国が吸い取ってるだけ
547: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 12:34:35.93 ID:ueSzHCpLO
なんの利益も生まない無駄な仕事のために一生懸命動いてるやつがいるからな
646: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 12:42:22.66 ID:v7RN31Yc0
日本に住んでて、日本がいかに終わってるかを喜々として 
書き込んでる連中は、いったいどんな連中なんだろうな
672: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 12:43:53.15 ID:dK2MkLK/0
>>646 
じゃあどないすればええんや? 
とどのつまり自分の家族優先だし他人なんかにかまけてる暇なんかない
229: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 12:10:03.94 ID:84HOXfDq0
なんで給料上げないの? 
中小企業が多すぎなんじゃないの?
引用元:https://www.2ch.sc/