
329: 2016/04/08(金) 10:27:29.07 ID:ql1R+Bd/0
なんで風邪ひいて体調最悪なのに私が赤ちゃん連れて犬の散歩に行かなくちゃいけないんだよ
だから前日に明日体調ヤバそうだから犬の散歩お願いって言っといたのに寝坊しやがってくそダンナ
夜中まで映画見てりゃそりゃ寝坊もするわ
朝も起こしたのに二度寝して確実にわざと二度寝してるだろ
こっちはどんなに体調悪くなっても育児は休めないんだよ夜中も何度も起こされてまともに眠れない生活が何ヶ月続いてると思ってんの?
お風呂だってゆっくり入れないし。髪の毛乾かすのも後回しだし睡眠不足だし体調もっと悪くなるわ
自分は毎日タブレット持参してゆっくり風呂入れていいでふね
赤ちゃんの世話も家にいる時くらい手伝え!土日も寝てばっかりいるし。どう考えても睡眠不足なのは私の方なんだよクソクソクソクソ
だから前日に明日体調ヤバそうだから犬の散歩お願いって言っといたのに寝坊しやがってくそダンナ
夜中まで映画見てりゃそりゃ寝坊もするわ
朝も起こしたのに二度寝して確実にわざと二度寝してるだろ
こっちはどんなに体調悪くなっても育児は休めないんだよ夜中も何度も起こされてまともに眠れない生活が何ヶ月続いてると思ってんの?
お風呂だってゆっくり入れないし。髪の毛乾かすのも後回しだし睡眠不足だし体調もっと悪くなるわ
自分は毎日タブレット持参してゆっくり風呂入れていいでふね
赤ちゃんの世話も家にいる時くらい手伝え!土日も寝てばっかりいるし。どう考えても睡眠不足なのは私の方なんだよクソクソクソクソ
330: 2016/04/08(金) 10:59:15.87 ID:1SKriQgk0
>>329
可哀想に。体調大丈夫?
子供にうつったらって心配にもなるし、更に大変だしね…
旦那さん、思いやりがなさすぎる。
体調いい時ならまだしも、奥さんが具合悪い時にペットの世話すらしないなんて。
よく皆、ここでの愚痴でおさまってるなと感心してしまうわ。
でも、言わないと伝わらないんだよね。男って空気読めない人多すぎ。
愛してるだの大切だの言っといて、平気で傷付けたり負担ばかり押し付けたり出来るんだから。薄っぺらいよな。
可哀想に。体調大丈夫?
子供にうつったらって心配にもなるし、更に大変だしね…
旦那さん、思いやりがなさすぎる。
体調いい時ならまだしも、奥さんが具合悪い時にペットの世話すらしないなんて。
よく皆、ここでの愚痴でおさまってるなと感心してしまうわ。
でも、言わないと伝わらないんだよね。男って空気読めない人多すぎ。
愛してるだの大切だの言っといて、平気で傷付けたり負担ばかり押し付けたり出来るんだから。薄っぺらいよな。
331: 2016/04/08(金) 11:37:07.47 ID:0Wy7aeTz0
いやーでも正直なところ、専業主婦なら家のことは全部やればいいのにって思う
自分は仕事してるからそう思っちゃうのかもしれないけどさ、
共働きなら家事の負担は給料比かなっておもって自分はやってるわ
髪なんか乾かす時間ないよ、当然もう自然乾燥
共働きの人より専業の人の方が文句おおいのは多分家にいるしかないからなんだろう
自分は仕事してるからそう思っちゃうのかもしれないけどさ、
共働きなら家事の負担は給料比かなっておもって自分はやってるわ
髪なんか乾かす時間ないよ、当然もう自然乾燥
共働きの人より専業の人の方が文句おおいのは多分家にいるしかないからなんだろう
333: 2016/04/08(金) 11:58:28.99 ID:Kt+tuNKD0
>>331
ちょっと同感
ちょっと同感
334: 2016/04/08(金) 12:01:31.08 ID:cD+lakfW0
家事だけなのかそこに育児がプラスされるかで違うけどね
子なし専業だけど家事手伝えなんて思ったことないなぁ
マイルールみたいなのあるし乱されるの嫌だわ
子なし専業だけど家事手伝えなんて思ったことないなぁ
マイルールみたいなのあるし乱されるの嫌だわ
341: 2016/04/08(金) 13:40:14.80 ID:X4Sy4Lie0
>>331
小梨なら専業は確かに余裕どころか暇ありすぎw
でも赤ちゃん抱えてとなると全然変わるよ。
むしろ小梨か子供 がある程度大きい場合は赤ちゃん抱えての専業より共働きの方がずっとラクだと思うわ。
小梨なら専業は確かに余裕どころか暇ありすぎw
でも赤ちゃん抱えてとなると全然変わるよ。
むしろ小梨か子供 がある程度大きい場合は赤ちゃん抱えての専業より共働きの方がずっとラクだと思うわ。
342: 2016/04/08(金) 13:52:28.39 ID:LAEQYEQR0
>>331
これは同感
専業で夫が家事手伝わないとか文句言うなら働けばって思う
子供いる場合も専業のが楽に決まってるじゃん世間知らずがって感じ
どう考えたら専業で小蟻のが大変なんておかしな考えになるんだろ
赤ちゃんいて大変なのはみんな同じ
働いたことないのかな甘ったれすぎ
これは同感
専業で夫が家事手伝わないとか文句言うなら働けばって思う
子供いる場合も専業のが楽に決まってるじゃん世間知らずがって感じ
どう考えたら専業で小蟻のが大変なんておかしな考えになるんだろ
赤ちゃんいて大変なのはみんな同じ
働いたことないのかな甘ったれすぎ
346: 2016/04/08(金) 14:07:10.39 ID:V5wHeAR30
働いた方が文句言う大義名分になるからね
専業が文句言うなって、まるで男みたいな理論で笑える
男だったら構ってごめんよ
専業が文句言うなって、まるで男みたいな理論で笑える
男だったら構ってごめんよ
347: 2016/04/08(金) 14:22:48.66 ID:1SKriQgk0
>>346
こういう専業批判する人って、働いてる自分は凄い!ってなっちゃってる人多いからね…
自分も前はそういう所あったし。今は専業だけどさ。
確かに働きながら子育てしてる人は凄いと思うよ。
ただ、外に出てる分息抜き出来てる事って絶対ある訳でさ。
おんぶして仕事してる訳じゃないだろうし。
働いてるから完璧な家事なんて無理!って逃げ道も作れるじゃない?
旦那に対する愚痴スレなんだから、お互いそこをケチつけるのやめようよ。
こういう専業批判する人って、働いてる自分は凄い!ってなっちゃってる人多いからね…
自分も前はそういう所あったし。今は専業だけどさ。
確かに働きながら子育てしてる人は凄いと思うよ。
ただ、外に出てる分息抜き出来てる事って絶対ある訳でさ。
おんぶして仕事してる訳じゃないだろうし。
働いてるから完璧な家事なんて無理!って逃げ道も作れるじゃない?
旦那に対する愚痴スレなんだから、お互いそこをケチつけるのやめようよ。
348: 2016/04/08(金) 14:32:05.73 ID:ltbNuHra0
専業が羨ましいんだよきっと
私も去年までそうだったもん
私も去年までそうだったもん
349: 2016/04/08(金) 14:47:33.07 ID:cD+lakfW0
弁護士の人から聞いたけど、専業主婦が事故に遭って障害なんかで動けなくなったら、専業主婦の家事育児ってサラリーマン並みの年収と同じで賠償を考えるそうだよ
だから家事だって育児だって現金にはならないだけで立派な仕事なんだよ~
共働きの妹夫婦はスーパーの惣菜買ったり外食ですませたり、仕事着でヒール履いてオシャレだし、会社の仲間と飲み会したり楽しそうだなぁと思うw
子は保育園預けて、家事代行呼んだりも。
隣の芝は青いよね。
仕事やめて家庭に入ってしばらくは家事に夢中になったけど、ふと気付いたら夫のためにしか生きてない自分がいて、受け入れるまでは時間かかったわ。
だから家事だって育児だって現金にはならないだけで立派な仕事なんだよ~
共働きの妹夫婦はスーパーの惣菜買ったり外食ですませたり、仕事着でヒール履いてオシャレだし、会社の仲間と飲み会したり楽しそうだなぁと思うw
子は保育園預けて、家事代行呼んだりも。
隣の芝は青いよね。
仕事やめて家庭に入ってしばらくは家事に夢中になったけど、ふと気付いたら夫のためにしか生きてない自分がいて、受け入れるまでは時間かかったわ。
357: 2016/04/08(金) 20:50:48.67 ID:ujE7ok4+0
専業だけど確かに家事してくれなんて思ったことはないなー
でも人としてちゃんとして欲しいこと(食べ終えた食器を運ぶ、自分で出したゴミを放置しない、洗濯物はカゴヘ)はさすがにやって欲しいかな
引用元:https://www.2ch.sc/
でも人としてちゃんとして欲しいこと(食べ終えた食器を運ぶ、自分で出したゴミを放置しない、洗濯物はカゴヘ)はさすがにやって欲しいかな
コメントする