689: 名無しの心子知らず 2013/01/11(金) 18:22:07.28 ID:wi2bzrlX
小学校2年の娘の名前、「麗(うるは)」
妊娠・出産当時はひねりたくて、オンリーワンにしたくて、しょうがなかった。
今思えばレイ読みで良かったよね…後悔です
690: 名無しの心子知らず 2013/01/11(金) 18:29:47.64 ID:V2d3xfQ5
>>689

やっちゃったね…
レイ、せめてウララまでなら良かったのに。
読み仮名の変更は割と簡単にできるけど、
二年生までウルハで来たなら納得はできてるのかな。
693: 名無しの心子知らず 2013/01/11(金) 20:09:49.06 ID:4hb4WP93
烈火の炎??
694: 名無しの心子知らず 2013/01/11(金) 20:47:09.74 ID:3/rcLOjs
>>693
それを連想したわ
ひらがななら痛さを緩和できると思う
691: 名無しの心子知らず 2013/01/11(金) 19:48:23.25 ID:4q1NzGkP
子の同級生に麗夢と書いてウルムちゃんがいる。
普通に可愛いし、色々できる子だからかあまり気にならない。
ブサイクな子だったら完全名前負けだ。
692: 名無しの心子知らず 2013/01/11(金) 20:04:35.12 ID:i8PHAi3p
小学校2年だったら、まだ自分の名前を平仮名で書いてるからいいけど、
将来は「麗」と漢字で書くようになるんだよね。
クラスメイト10人中10人全員から読んでもらえないと思う…。

お嬢さんが大きくなって、自分の意志で漢字でなくて平仮名を
使い続けても、責めないであげて。
695: 名無しの心子知らず 2013/01/11(金) 21:33:28.54 ID:5g7uIcIC
>>692

私なら自分の意思で漢字はそのまま、レイ読みにするな
うるは、なんて響きはいやだ…
引用元:https://www.2ch.sc/