373: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/02/02(日) 00:54:56.88
嫁に生理的に無理。子供がいなければ出て行きたいと言われた。
当方49歳、嫁35歳、結婚15年、子供中2、小2
こちらの努力不足だったのだろうが、
尊敬できないから、やり直しも無理とのこと。
今なら嫁は再婚や将来のためにできるラストチャンスと思っているとのこと。
やはり、この状況で継続は無理なのかな?
私としては、好きな嫁でしたが。
374: 373 投稿日:2014/02/02(日) 01:00:18.64
捨てないで、
子供のためにでも、
再構築するにはどうしたらよいか・・・
あきらめたほうがよいか・・・
悩んでる。混乱してます。
375: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/02/02(日) 01:00:47.77
相談者が原因ではなくってただ疲れちゃったのかも
それに年齢差があるでしょう?
若い時に同年代と恋愛とかしていない人ってそうなっちゃうのかもね

年齢差のカップルの相談を読んでいたら、夫は自由にやってきたのに
自分にはそういうのがないという不満を良く見たりするから
377: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/02/02(日) 01:03:18.06
しかもお嫁さんが結婚されたのは随分と若い
不倫とかしている人もそういう人が多かったよ
同級生が色々と楽しんでいる時期に子育てに追われて、
不満があったんだろう

年齢差の結婚をする時は考えなければいけない事だろうね
そもそもすごくリスクが高いものだろうと思う
376: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/02/02(日) 01:02:21.91
女が生理的に無理レベルになったら可能性は限りなく低いけどね。
第一生理的レベルまで嫌われる理由がはっきりしなくてそれの改善ができないなら
可能性は限りなくゼロ。
結婚当初は違うし子供二人まで作ったなら、その時点ではOKだったわけでなにかしら
原因があるはず。
378: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/02/02(日) 01:07:54.01
嫁が尊敬できない理由とは?
自分が努力不足と自覚してるならどんな点?
今まで小出しにでも色々言われてることがあるはず。

自分としては好きと書いてるけど、それは相手の我慢の上に都合のいい関係や
生活を続けていただけで相手はまさしくそんな点にも不満だったのでは?
子供の為と言うけど、そういう人に限って自分の為だったりもするしね。
379: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/02/02(日) 01:08:00.80
>>373
生理的にってのがなあ…
食べ方が汚いとか、嫁の前でおならやゲップ等、嫁から見て何か不潔に感じる行為はありませんか?
嫁にとって汚い・不快な点がきっかけになって、人格丸ごと嫌気がさすってのはよくあるし。
380: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/02/02(日) 01:09:10.80
何が良いか悪いかとか一概には言えないけれども、
そもそも普通は勉強、仕事、恋愛を一通りしてから結婚を考えるようなものだろうと思う

そうでなければ周りの表面だけ見て夢を見がちの人が非常に多い
犠牲のほうには目を向けないのね。今の有難さがわからない
だから子供も捨ててしまえる。大きな判断ミスをする

こういうのはどれだけ理屈で説明してももうわからない人はわからないものだしね
381: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/02/02(日) 01:14:21.74
相談者さんも辛いだろうけれども、お嫁さんの一番良い時を
一緒に過ごさせて貰ったわけだし、どれだけ説得をしても
本人は聞かないだろうし、ますます嫌がられるだけだろうし、
今はもう諦めるしかないだろうと思う
382: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/02/02(日) 01:18:48.00
35才からやり直しってあれもこれも手に入れられるワケないじゃないw
再婚って言ったってどこに子供を2人も産んで子供を捨てた女に
マトモな男が寄ってくるのよw
本当にぬくぬくとした環境にいたんだろうね
383: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/02/02(日) 01:19:51.16
下手な悪あがきがかえって嫁を嫌悪を強くすることはあるよね。
特にストーカー的な行為や脅しめいた言動は。
あがいても調停や裁判で嫁の申し立てが認められたら離婚になるのは
止められないから、嫌だから自分はしない認めないだけでは止められない。
特段の有責事実がなくても、性格やら経緯で破綻離婚や性格の不一致が
認められる事もあるしね。
384: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/02/02(日) 01:23:19.21
やっぱりあまりにも若い時期におじさんと結婚するのって危ないね
犠牲もでかいし、頭がお花畑になってしまうんだろうね
386: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/02/02(日) 01:25:08.00
離婚直後の女を狙うような男なんてゴロゴロしてるし、
恋愛経験とかなければもうそういう男たちに転がされ放題じゃない?
本人がそれでも良いのなら別にいいんだろうけど、家族はたまったもんじゃないだろうね
387: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/02/02(日) 01:29:58.16
子育ての苦労は知ってはいても、他の苦労を全く知らないようなら
どれだけ説得をしても理屈は全く通じないだろうと思う
相手が色々と経験をして気づくまで待っているしかないと思う
389: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/02/02(日) 01:31:53.14
他の苦労を知らないかどうか相談者の書き込みからはわからないような。
専業とも共働きともはっきり書いていないしね。
385: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/02/02(日) 01:24:40.43
それで嫁は、子供をどうするって?
391: 373 投稿日:2014/02/02(日) 01:35:33.79
嫁は大学失敗で、高卒でアルバイト経験の社会経験だけで
友達と比べると遊んでいません。
田舎出身ですが、東京で年上のママともから
いろいろ教わってきたようです。
嫁から見て私のいやな点として
私もリストラ数回で、嫁に心配をかけた点(今は安定しています)。
嫁よりも、子供を大事にすることを強制したこと。
あと、太っていること。やせる努力をしないこと。
ーーー全て努力しない姿勢が嫌だそうです。
体重は結婚前と変わりませんが、加齢で体は衰えてきます。

再度話し合いをしようと嫁のところに行きましたが、拒否されました。
子供の寝顔を見ると悩みます。
392: 373 投稿日:2014/02/02(日) 01:40:29.94
いろいろありがとうございます。

嫁は妊娠までアルバイト。後専業主婦。
私のリストラ後、再度アリバイト開始です。

忘年会などで12時くらいまで、出かけていたのを注意したり、
2次会に行くのをとめたり、束縛してたことはあります。
394: 373 投稿日:2014/02/02(日) 01:42:39.85
子供に関しては、皆が幸せになるようにして欲しいとのこと。
私が後妻を、あるいは後妻候補を早く見つけて欲しいと言っています。
393: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/02/02(日) 01:42:22.06
本当は一緒に育てるのが理想だけれども、何を言っても無理だろうと思うよ
今は寂しいだろうけれども、そのうちに奥さんも色々と学んで戻ってくるかも知れないし、
お互いに好きにやったらどうかな?
子連れ同士の再婚も沢山あるしね。とてもそんな気持ちにはなれないだろうけれども、
2、3年もすれば気も変わるよ
今が一番辛い時期だろうけれどね
395: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/02/02(日) 01:45:05.10
>嫁よりも、子供を大事にすることを強制したこと。
>私が後妻を、あるいは後妻候補を早く見つけて欲しいと言っています。


もしかして子供って373の子で妻と血の繋がりがないとか?
397: 373 投稿日:2014/02/02(日) 01:50:00.88
>>395
嫁が産みました。
結婚当初、嫁の持病で子供は諦めていましたが、
運よく好転し、医者から子供を作るチャンスといわれ、
頑張りました。
嫁の病気もだいぶよくなり、無事2人目もできました。
400: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/02/02(日) 03:07:44.26
近所の人も年上旦那と結婚して若奥様して子供ぽこぽこ産んで幸せそうだった
けど、パートにでたらすぐ好きな人できて逃げちゃった。
25と40のときはいいけど35と50じゃ厳しいね。
402: 373 投稿日:2014/02/02(日) 04:44:36.38
眠れない。いろいろ考えてしまう。
日曜日は、子供連れて遊びに行く約束だが、大丈夫だろうか。

・嫁が疲れているなら、別居し、気持ち整理させる。
→余計さっぱりし、修復できなくなる可能性あり。
 本人もだいぶ悩んでから、打ち明けたのだろうから、決心あるのだろう。

・子供が大きくなるまで、我慢してもらう。
 問題の先延ばし(修復するかもしれないが、更に悪化の可能性あり)
→私と嫁が精神的に耐えられるか。
 10数年後は、60代、40代の夫婦で嫁にチャンスはほぼ無い。
 今のパートは全て短時間のため、将来分かれた場合、嫁の生活基盤なし。
 財産分与でカバー
 ・・私の老後資産は不足しないか?子供に負担させたくない。
・嫁をすぐ解放してあげる。
→子供にとって本当に良い選択か?
 男の子と女の子、これから思春期なのに、片親で大丈夫か?
 仮面でも無理してでも両親がいたほうがよいのではないか?

何が一番幸せの選択だろうか?

先延ばしせず、きちんとした回答を出さないと、
余計にこじれそうな気がする。
403: 373 投稿日:2014/02/02(日) 04:55:24.40
>>378さんの「それは相手の我慢の上に都合のいい関係や
生活を続けていただけで相手はまさしくそんな点にも不満」
が大きい要素だったのかな。

嫁に甘えすぎたかもしれない。
もっと、嫁を大事にしてれば良かった。
405: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/02/02(日) 05:39:56.92
>>402
幸せかなんて誰もわからないし、全員が全員幸せになんて、こうなってしまった以上なれませんよ。
決断と行動ぎ必要だと思います。
406: 373 投稿日:2014/02/02(日) 05:49:07.36
寝るのは諦めた。

>>405 決断と行動ですね。

辛くても、子供優先で行くしかないと思います。
嫁に頑張る気を興させられるかが、勝負だと思います。
407: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/02/02(日) 06:33:43.55
>>406
奥さん、子供捨てようとしているってことなの?
好きな人が出来たってことではないの?
408: 373 投稿日:2014/02/02(日) 06:48:42.71
>>407
嫁は次の相手がいないため、私から解放されるなら、早くして、
次を見つけなくてはいけないと思い込んでるようです。
もともと、思い込みが強い性格です。
現状、私から解放されたら、子供がかわいそうとしか考えていません。
嫁に、子供のために頑張れないか、頼んでみようと思います。
同居人として、抱えることになるのかもしれませんが。
409: 373 投稿日:2014/02/02(日) 06:51:13.91
ここで、書いてたら、皆さんのおかげで頭が整理できました。
ありがとうございます。
412: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/02/02(日) 08:20:14.88
>嫁は思い込みが激しい

これは難あり
元々社会性や協調性が低い人じゃないかな
414: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/02/02(日) 11:25:59.63
思い込み激しい人は他人の話しまったく聞かないタイプ多いから厄介だよね。
413: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/02/02(日) 11:08:05.99
別れてから現実の厳しさ知ったら激しくジュリしそうな嫁だよなぁ
脳内妄想と現実の区別が付かなくなるのは遅れてきた中二病っぽい
416: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/02/02(日) 12:28:31.42
でもさすっごい早くに結婚した人って
たしかに最初の人と結婚したりしているからラッキーなのは
ラッキーなんだけど、可哀想だなと思うのが、
みんなが仕事に打ちこんだり、遊んだりしている時に
ひたすら育児に追われているんだよ
子供相手はどれだけ辛い事か…
そういうのが心底良い事だと思えるのも、独身時代に充分に
独身時代を謳歌した男女だけなんだよね

やっぱり気持ちに余裕がなくなるというのは仕方のない面があると思う
だから奥さんが急に浮気をはじめたりってよくある話だし
まだ若い時は焦りがなくっても、年を取ってくると世間知らずとか
子供の手が少し離れて新しい世界を知って、まだ悪い事を知らなかったり
刺激が強すぎてついつい流されてしまう事はあるのだろうと思う
417: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/02/02(日) 12:31:28.03
男でもものすごく早くに結婚した男ってやっぱり浮気が多いものね
女が違うとは思わない方が良いだろうと思う
男の場合は遊びで済む事が多いけれども、女が本気になると
一途過ぎて、犠牲があまりにも大きいし理屈が通じない
418: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/02/02(日) 12:38:04.44
旦那さんが説得をすればするだけ、子供の事を持ちだしても
更に生理的嫌悪感を刺激するだろうと思うよ
今は本人は自由になりたいと思っていて、それしか頭にないんだから

痛みというのは制御の働きを促すけれども、元々そういう免疫のないまま
35才にまでなってしまったんだから、周りから見てアホらしい決断だと思っても
それが本人にだけには通じない。目を覚ますのがいつなのかわからないけれども、
それを待つか、もしかしたら戻っては来ないかも知れない
419: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/02/02(日) 12:38:09.30
>私もリストラ数回で、嫁に心配をかけた点(今は安定しています)。
嫁よりも、子供を大事にすることを強制したこと。
あと、太っていること。やせる努力をしないこと


嫁さんの不満を本人自身がこう書いてるのに。
妻をないがしろにして子供を大切にしろと矯正したことや本人の努力がない事が
原因の時に「子供優先で行くしかない」「嫁に頑張る気を興させる」とは。
つまりは努力も我慢も妻、自分は少しも変わらないって事だよね。
なんだかこの答え聞いて性格とか妻が嫌悪感もった理由がわかるような。
未だに妻の我慢の上に自分と自分の思う子供の幸せを築こうとしてる。
422: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/02/02(日) 12:47:10.77
旦那が妻を顧みず子供の為に我慢我慢って言い過ぎて子供が可愛く
なくなってきたのでは?時々あるよ。旦那の影響や義実家の影響が
強くて母親蔑ろにする子供は我が子ながら愛せなくなっちゃう人。
423: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/02/02(日) 12:50:31.04
もしかしたら他の若い男と経験をしてしまったのかもよ
「夫とは違う!」と思ったのかも
どうしても肉体の劣化は避けられないし、そういうのを体験してしまったら
とても今は戻れないんじゃないの?男がそうであるように
女だって若い男が良いに決まってるし。年の差婚をする男って
どこか女に勝手なイメージがあるからね

で、恐らく束縛でしょう?そもそも最初から色々と無理がありすぎるのよね
427: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/02/02(日) 13:59:25.93
他を見つけた可能性が高いなと思ったんだけど
既婚者の女って独身者よりもモテるものね。責任なさそうでラクチンだから
429: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/02/02(日) 14:38:02.04
それ幻想だからw 
こんなショボクレた夫婦の片割れじゃモテないよ。
稼ぎがない子持ち主婦じゃお金ないからホテル代も
お茶代もおごらないといけないしね。だったらくたびれてない
人におごるって。
430: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/02/02(日) 15:02:52.16
>>429
私は独身の時はちょっと声をかけられるくらいだったけど
既婚者になって働きに出たらデブでもすごい声をかけられたよ
やっぱり既婚者のほうがモテるんだなって思った
全く責任感とかないから気軽で良いというのがあるんだろうと思う
男はそんなものなのかも知れない
独身の時に働いていた時も周りを見てそう思ってたし
431: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/02/02(日) 16:25:29.01
どうせ嫁友がなんか吹き込んだんだろ。
それにこんな事言われたらこの先2人でやっていけないし、もう離婚でいいんじゃね?
幸い子供も大きいし、各自判断させれば
432: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/02/02(日) 17:30:22.88
既婚者の方がモテるっていうのは「面倒くさくなく後腐れもないから」ってのも
入ってるからね。
バツイチなんてさらに「飢えてるに違いない」ってのが追加されてモテるっちゃモテるけど
それって全く喜べるモテじゃないから。

奥さんが既婚モテを勘違いして離婚言ってるとしたら、浅はかだわ。
引用元:https://www.2ch.sc/