739: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 13:36:21.32 ID:P2wARt0F
親に頼っていい年齢って何歳までなんだろう
さっき母親に昼ご飯のパスタ作ってもらってたんだけどなぜかパスタとソースが別々になったフライパンが台所に置いてあるだけで母親は勝手に1人だけ食べてた
「なんで勝手に食べてるの?」「俺たちの分は?」と聞くと親が
「いつまでも飯が出てくると思うな!」と言った。続けて「私が内職しているんだから気を使って飯を作れ」と言われたので
まだそんなにご飯を作ることのできない俺は「俺はそんなに利口じゃないよ」と言うと 母親はさらにヒートアップして「ああ、母親だから仕方ないよね母親だから」「なんで私は働いているんだろうね」と涙目で言われた
18歳の俺に言うのは全然構わないが横に15になる妹がいるのを忘れてはないだろうなと思った
もうここまで聞くと面倒くさくなるのと自分も悪かったなと思ったのでとりあえず謝ったら納得した顔で自分の食器を片付けていった
18にもなって情けないがやっとわかった
もうご飯も何もかも全部親に頼らず自分でやっていこうと思った

長文すまん ああ思ったこと書いてるだけで文章めちゃくちゃだ
740: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 13:41:53.95 ID:odF8PUFK
>>739
やだ釣り?
741: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 13:46:05.47 ID:7q3D19aD
>>739
18にもなってご飯を皿によそってもらうまでやってもらわなきゃ食べられないのか。
パスタとソースが出来てるなら自分でやりゃいいじゃん。
それくらいアホでもできるだろう。
母親が至れり尽くせりでやってくれて当たり前と思っていいのは小学生までだよ。
妹も15才にもなってるなら最低限の家事はできなきゃ駄目だ。
つか739も妹も家庭科はどうしてたんだ。

むろん、そんな風に育てた母親と父親も責任は半分あるけど、
18ならなんでもかんでも親の責任と言えなくなる年だよ。
やさぐれる前に、甘やかされてそれに乗っかったままの自分を恥じないと。
739が親に言っていいのは、母親には「父親とうまくいかないからって子どもに八つ当たりすんな」
父親には「自分の妻の面倒くらい見ろ」だな。
母親が当たり散らしたのは十中八九、旦那との不仲が原因だろうからね。
742: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 13:50:15.18 ID:P2wARt0F
ありがとう
この年になってこんなことでイライラするなんてどうかしてた
あまりにも親がイライラしてたのでこっちまでそうなってしまった
反省する
743: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 13:50:44.21 ID:bWBFv4QJ
食卓にご飯が準備されていて食べるだけでいいのは
小学校の低学年までだろ…
高学年に為ったら自分の飯くらい自分でよそい
食い終わったら自分の食器を洗って片付けるだろ

母親が今までしつけなかったのが悪いけど
744: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 13:54:11.73 ID:P2wARt0F
>>743洗って片付けることはもちろんしてる
夜ご飯の準備もいつもしてるが昼のときは怠けてしまうことが多くてそれで母親が痺れを切らしたんだと思う
なんにせよ自分がまだガキだったとすごい恥ずかしい
746: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 13:59:38.64 ID:bWBFv4QJ
>>744
おお、素直でたいへんよろしい
かーちゃんが作ってくれるだけで感謝しなあかんよマジで
かーちゃんが作ってくれて当たり前って態度はマジ地雷
ガンガレ
764: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 18:12:01.79 ID:14EIS1aQ
>>744
反省してるからええやん
お母さんは少し疲れたんだよ
745: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 13:54:55.10 ID:rLFsOE+X
まあ、今まで至れり尽くせりで育ってきたんだろう
その反省する気持ちは大事にしてね
とりあえず、今からでも妹と一緒に、後片付けとかから始めて、行動で示せ
引用元:https://www.2ch.sc/