
500: 名無しの心子知らず 2009/09/04(金) 09:02:35 ID:JizkJlM5
朝6時に出勤する亭主
毎朝わざわざ 寝てる私の頭をペシペシ叩いて [行ってくるぞ] と起こす
こっちは5ヶ月の赤ん坊の世話で細切れ睡眠(夜間授乳、旦那の弁当と朝ご飯の支度など)
少しでも長く寝たいと思うのに よくそんな妻をたたき起こしてまで 行ってくるよアピールしたいんだ君は!?
こう毎朝だとブチ切れそうになる
時には寝てる赤ちゃんも起こす始末
やっと寝かせ付けたのに‥
育児をまったくやらんくせに‥ タヒねばいいのに
つか 旦那なんかおらん方がこっちは手がかからんわ
はやくタヒねばいい
毎朝わざわざ 寝てる私の頭をペシペシ叩いて [行ってくるぞ] と起こす
こっちは5ヶ月の赤ん坊の世話で細切れ睡眠(夜間授乳、旦那の弁当と朝ご飯の支度など)
少しでも長く寝たいと思うのに よくそんな妻をたたき起こしてまで 行ってくるよアピールしたいんだ君は!?
こう毎朝だとブチ切れそうになる
時には寝てる赤ちゃんも起こす始末
やっと寝かせ付けたのに‥
育児をまったくやらんくせに‥ タヒねばいいのに
つか 旦那なんかおらん方がこっちは手がかからんわ
はやくタヒねばいい
501: 名無しの心子知らず 2009/09/04(金) 11:29:46 ID:/F46HHbO
>>500
自分もDQN旦那持ちだけどさすがにそれは無いかも。
朝から家族の為に働いてて、家を出る時くらいは「いってらっしゃい」くらい言ってもいいじゃまいか。
いや、きついのはわかる。でも細切れでも寝れるだけマシだと思わなきゃ。
旦那いなかったら生活費を稼ぐことになり昼間の睡眠だってとれない。
今、赤との時間をちゃんと取れるのは旦那のおかげだってことは肝に銘じておいたほうがいい。
自分もDQN旦那持ちだけどさすがにそれは無いかも。
朝から家族の為に働いてて、家を出る時くらいは「いってらっしゃい」くらい言ってもいいじゃまいか。
いや、きついのはわかる。でも細切れでも寝れるだけマシだと思わなきゃ。
旦那いなかったら生活費を稼ぐことになり昼間の睡眠だってとれない。
今、赤との時間をちゃんと取れるのは旦那のおかげだってことは肝に銘じておいたほうがいい。
503: 名無しの心子知らず 2009/09/04(金) 13:57:17 ID:JizkJlM5
>>501
いやそれが、普段少しでも家事なり育児なり手伝ってくれる気持ちがあるなら 頑張ってでも送り出す気になったかもしれません。
普段の旦那は私の事には興味なさげな態度だし
つまらないささいな事でもイラッとしちゃいます
もちろん、旦那は毎日働いててお疲れだろうからと こちらも気を使って 旦那の手を煩わせまいとすべての事は私がやります
だからこそ 旦那だって少しくらい 手伝おうかとか 言葉をかけてくれるだけでも違うのに
ご飯食べたら 居間でゴロゴロ テレビゲームしたり
休日でもこっちが忙しそうにしてても 知らんぷり
思いやりが足らないと思います
ちなみに結婚して不妊治療の末 やっと授かった我が子です
結婚当初は とても優しく気遣ってくれる旦那でした
今はもう 私が働いてでも我が子と二人だけで生活したいくらいかな
いやそれが、普段少しでも家事なり育児なり手伝ってくれる気持ちがあるなら 頑張ってでも送り出す気になったかもしれません。
普段の旦那は私の事には興味なさげな態度だし
つまらないささいな事でもイラッとしちゃいます
もちろん、旦那は毎日働いててお疲れだろうからと こちらも気を使って 旦那の手を煩わせまいとすべての事は私がやります
だからこそ 旦那だって少しくらい 手伝おうかとか 言葉をかけてくれるだけでも違うのに
ご飯食べたら 居間でゴロゴロ テレビゲームしたり
休日でもこっちが忙しそうにしてても 知らんぷり
思いやりが足らないと思います
ちなみに結婚して不妊治療の末 やっと授かった我が子です
結婚当初は とても優しく気遣ってくれる旦那でした
今はもう 私が働いてでも我が子と二人だけで生活したいくらいかな
509: 名無しの心子知らず 2009/09/04(金) 22:34:32 ID:r4XZNspa
>>500
気持ちわかります。
普通寝てる人を起こさないで行こうとおもうよね。赤がいるならなおさら… 寝れる時に寝るって生活なんだからさ…
そういうやつに限って、働いてる俺様が1番えらいと思ってたりする
気持ちわかります。
普通寝てる人を起こさないで行こうとおもうよね。赤がいるならなおさら… 寝れる時に寝るって生活なんだからさ…
そういうやつに限って、働いてる俺様が1番えらいと思ってたりする
510: 名無しの心子知らず 2009/09/04(金) 23:01:02 ID:JizkJlM5
>>509
ですよね。
俺は働いてるんだから‥
ていう考えの人だから ああいった態度になるんでしょうね
ちなみに昔は私が働いてた時、 休日出勤で朝出勤する際、寝ている旦那を起こさないようにそっと家を出ていました。
やっぱり 思いやり大事ですよね‥
ですよね。
俺は働いてるんだから‥
ていう考えの人だから ああいった態度になるんでしょうね
ちなみに昔は私が働いてた時、 休日出勤で朝出勤する際、寝ている旦那を起こさないようにそっと家を出ていました。
やっぱり 思いやり大事ですよね‥
512: 名無しの心子知らず 2009/09/04(金) 23:42:39 ID:r4XZNspa
>>510
同じこと私もしてました!だからこそ、今の旦那の態度にむかつきますよね…
どうしても働いてる俺のために行ってらっしゃいを言わせるなら、あなたは私に
「○○(子供)のことよろしくね」とか言わないといけないと思うんだけど…
ふぅ 明日も起こされるのかな
同じこと私もしてました!だからこそ、今の旦那の態度にむかつきますよね…
どうしても働いてる俺のために行ってらっしゃいを言わせるなら、あなたは私に
「○○(子供)のことよろしくね」とか言わないといけないと思うんだけど…
ふぅ 明日も起こされるのかな
511: 名無しの心子知らず 2009/09/04(金) 23:15:42 ID:o8nJmNAS
そうそう、うちも子供小さい頃そうだった。
朝ごはん作ってくれないとか、前日に作りおきしておいた
冷食メインの弁当は豚の餌だとかそれはもうすごい剣幕で罵られていましたよ。
仕方がないから前日からおにぎりを作り置きしておいておいたりしたけど。
すごい不服そうでした。
今子供が学校に行くようになって一緒に食べるから作っているけど
夏休みに作らなかったらいやみ言うわ言うわ。外食しているんだから
おかねだせとか平気で言ってくる。。
腹が立ったから材料もあるんだし自分で作るぐらいしなさいよ。
そんなに外食したいのならば心地よく払えるだけ稼いでこいや、低所得者の豚が!
と言ってやりました。
現実を見てほしいです。
朝ごはん作ってくれないとか、前日に作りおきしておいた
冷食メインの弁当は豚の餌だとかそれはもうすごい剣幕で罵られていましたよ。
仕方がないから前日からおにぎりを作り置きしておいておいたりしたけど。
すごい不服そうでした。
今子供が学校に行くようになって一緒に食べるから作っているけど
夏休みに作らなかったらいやみ言うわ言うわ。外食しているんだから
おかねだせとか平気で言ってくる。。
腹が立ったから材料もあるんだし自分で作るぐらいしなさいよ。
そんなに外食したいのならば心地よく払えるだけ稼いでこいや、低所得者の豚が!
と言ってやりました。
現実を見てほしいです。
514: 名無しの心子知らず 2009/09/05(土) 01:18:16 ID:QH+E2KY/
優しい奥様ばかりでうらやましい
俺、仕事で遅くなると嫁子供起こさないように
隣の部屋で寝るんだ
翌朝、だいたい6時前には起きる息子(1才半)を、
嫁は俺の部屋に放してwまた寝る
俺は7時半に起きても充分間に合うんだけど…ort
仕方ないからオムツ換えて遊びながら支度して、
家出る直前に嫁の部屋に息子を戻してる
その1時間後くらいに「朝はごめんね」みたいな
メールが携帯に届く
怒ったり誰かに話したことはないけど、このままで
いいのか悩む
俺、仕事で遅くなると嫁子供起こさないように
隣の部屋で寝るんだ
翌朝、だいたい6時前には起きる息子(1才半)を、
嫁は俺の部屋に放してwまた寝る
俺は7時半に起きても充分間に合うんだけど…ort
仕方ないからオムツ換えて遊びながら支度して、
家出る直前に嫁の部屋に息子を戻してる
その1時間後くらいに「朝はごめんね」みたいな
メールが携帯に届く
怒ったり誰かに話したことはないけど、このままで
いいのか悩む
515: 名無しの心子知らず 2009/09/05(土) 03:16:58 ID:GrgpjR+r
>>514
それはちょっと可哀想だ。
働いてたら少しでも多く寝たいのに。しかもその感じだと朝飯無しでしょ?
奥さんと話し合って、せめて部屋に子を入れないでくれって頼んだほうがいい。
それか、まだ一歳半なら生活リズムが変わってくるから、それまで堪えるか。
私なら仕事の日の朝は勘弁してくれと言うけどね。
それはちょっと可哀想だ。
働いてたら少しでも多く寝たいのに。しかもその感じだと朝飯無しでしょ?
奥さんと話し合って、せめて部屋に子を入れないでくれって頼んだほうがいい。
それか、まだ一歳半なら生活リズムが変わってくるから、それまで堪えるか。
私なら仕事の日の朝は勘弁してくれと言うけどね。
516: 514 2009/09/05(土) 08:07:23 ID:QH+E2KY/
>>515
ありがとう
遅い日はカンベンしてもらうよう頼んでみる
嫁があまり寝れてなかったら仕方ないけどね
ちまにみ朝は食パン焼いて食べてる(^-^)v
流れで書いてしまったけどスレ違いスマソ
ありがとう
遅い日はカンベンしてもらうよう頼んでみる
嫁があまり寝れてなかったら仕方ないけどね
ちまにみ朝は食パン焼いて食べてる(^-^)v
流れで書いてしまったけどスレ違いスマソ
518: 名無しの心子知らず 2009/09/05(土) 08:54:13 ID:xWJWi8J8
>>516
こんな旦那がいい。
うちの旦那をもう少しだけ教育してくれ。
引用元:https://www.2ch.sc/
こんな旦那がいい。
うちの旦那をもう少しだけ教育してくれ。
コメントする