86: 名無しさん@HOME 2017/10/18(水) 20:41:51.06 0
2歳と0歳の子がいます
今日母から伯父が危ないという連絡を受けました
夫に、もしも通夜葬儀となったら、子守りもあるしいっしょに来てねと言うと、俺は子供二人と留守番した方が良くない?と言い出しました
結婚式にも来てくれたし子供の出産祝いも送ってくれた伯父です
みんなで行くべきだと思うのですが…どうするのがいいでしょうか
87: 名無しさん@HOME 2017/10/18(水) 20:43:42.82 0
いーよ行かなくて
88: 名無しさん@HOME 2017/10/18(水) 20:44:58.79 0
子供行かなくても良くない?
89: 名無しさん@HOME 2017/10/18(水) 20:46:28.67 0
>>86
旦那から見て義伯父なら無理していかなくていいんじゃないの?
旦那さん仕事はどうするの?
義伯父のために仕事休むとかあまり聞かないよ、忌引きも出るのかな?

2歳0歳の子持ちとか葬儀の即戦力にならないから86も手伝いはせず参列だけして帰ったら?
90: 名無しさん@HOME 2017/10/18(水) 20:46:42.07 0
>>86
実子ならともかく姪の立場で家族全員で?
弔いの気持ちだからあなたの気持ちも分からなくもないけど、故人の孫でもないのに小さな子がいるのは嫌だわ
91: 名無しさん@HOME 2017/10/18(水) 21:06:24.05 0
>>86
自分の祖母の通夜葬式に生後5か月の子連れて行ったけどほとんど親族控え室とかで過ごして終始バタバタして終わったよ
0才なら眠くてもお腹すいてもぐずると会場出なきゃいけないしさらに上の子もいるならほんと地獄だと思うw
赤子抱えてバタバタするより夫に預けて行ったほうがいいと思うな
92: 名無しさん@HOME 2017/10/18(水) 21:12:51.78 0
こればかりは各家庭の風習にもよるからなー
先方からお子さん旦那さんはいいよって言って貰えるといいんだけど
93: 86 2017/10/18(水) 21:19:03.44 0
置いていくべきという意見が多いですね…
夫からすれば義伯父だし行かなくとも、とは思いますが子供たちからすると血縁です
私を小さい頃から可愛がってくれた伯父ですから、母親になった私を見て欲しいし子供達にもお別れさせたい
夫の仕事と日程次第では通夜だけになるかもしれません
尚更通夜だけでも子供達を参列させたいのですが、非常識でしょうか
私の両親も子供達を見てくれるとは思いますし、会いたがっています
94: 名無しさん@HOME 2017/10/18(水) 21:30:52.59 0
>>93
ご両親はあなたよりも伯父さんに近しい人なのに
子供を見させてどうするのよ
95: 名無しさん@HOME 2017/10/18(水) 21:31:59.38 0
>>93
みなさんの意見は聞く気なくて「連れて行くべき」って言葉が欲しいの?
伯母さんや従兄弟たちにしてみたら、バタバタしてる時に赤子連れは歓迎かな?
お世話になった伯父さんに母になった自分を見せたいなら四十九日とかに家族でお邪魔して仏壇に手を合わせる、でいいでしょ
お葬式に無理して連れてっても「もう見てもらえない」状況なんだから
96: 名無しさん@HOME 2017/10/18(水) 21:32:18.93 0
自己満
97: 名無しさん@HOME 2017/10/18(水) 21:33:15.91 0
血縁って言っても親族じゃないし血族だし
そこであなたが子連れで行くとその伯父さんの実子や実孫(いるのかな)が
あんまりいい気分にならなそうな気がするなぁ
2歳0歳なんて騒いでなんぼな年齢だし他の人に配慮しなよ
冠婚葬祭はあなたの気持ち<親族の気持ちだよ
喪主である伯母だか伯父子が許可してくれても
そりゃ来るな迷惑とは言えないからね真に受けない方がいい
あと通夜が何時からの地域かしらないけど子供を夜に連れ出すものじゃないよ
98: 名無しさん@HOME 2017/10/18(水) 21:39:59.07 0
>>93
どうするのがいいのでしょうかと聞かれて満場一致で置いていけといわれてるのに
連れて行きたいというレス
はて?
99: 名無しさん@HOME 2017/10/18(水) 21:48:09.33 0
>>93
時間帯的に2歳0歳は通夜はやめとけば?葬式はいいと思うけど
101: 名無しさん@HOME 2017/10/18(水) 21:50:42.87 0
でもでもだって
私の可愛い子供たちを親戚も見たいに決まってる。愛するイケメン旦那様も連れてって自慢しなきゃ。って感じ?

いや、通夜葬式なんてバタバタしてて子供が暴れたり泣いたりするのに寛容になんてなれないんだから遠慮して行かないもんだよ。
102: 名無しさん@HOME 2017/10/18(水) 21:54:20.05 0
>>93
>母親になった私を見て欲しいし
って子供産んでから会ってないってことでしょ?
なんか今更って感じなんだけど
103: 名無しさん@HOME 2017/10/18(水) 22:01:06.61 0
あれ?読み返してみたら伯父さんは危ないって言われたんだからまだ生きてるよね
行くなら今すぐ行けばいいのに
なんで通夜まで様子見?

両親どちらかのお兄さんの葬式なら、あなたのお母さんは黒留袖着るだろうから0歳児は歓迎されないよ
ミルク吐かれたりしたら迷惑この上ない
105: 名無しさん@HOME 2017/10/18(水) 22:09:50.75 0
まあ伯父さんが独身なら分からないでもないけど
結婚してて実子がいるなら出る幕じゃないよね
106: 名無しさん@HOME 2017/10/18(水) 22:26:24.28 0
見てほしいってエゴなの分からないのかな
親族はみんな静かに見送りたいんだよ
引用元:https://www.2ch.sc/