その辺を歩いているいわゆる量産型の女の子に溶け込むような服を着たいと思ってるんだけど、どうしてもちょっとださくなってしまって女の子たちの偉大さを感じてる
いつもそうだけど、秋は特に難しい
気温の差が激しい上に、残暑でまだ暑くても暦の上では秋だから多少秋らしさを出すとか、寒いけどあんまり着込むのもなとか
そういう微妙なバランス感覚を試されてる気がする
・記事途中オススメ記事
▶タクシー運転手の伯父の羽振りの良さが不思議だったけど、酔っ払い客相手に体を張って荒稼ぎしていたからだった。
▶スーパーで。俺「それは俺が買った物だ」BBA「ドロボー!」」→俺だけ事務所に連行され、BBAは帰ってしまった。
そしてなにより、秋服って高すぎない?
個人的に一着に出せるお金は上着系で5000円(冬物コートは除)、トップスボトムスは4000円なんだけど、
夏はもちろんそれでなんとかなるし、冬もセールを活用すればいける
でも秋物ってセールしないんだよね
いいなと思っても予算オーバーすることが多くてつらい
身長が低くて童顔なので、そもそも秋のこっくりした色が似合わない
ニットは大抵袖が合わない
ワンピースもスカートも丈が合わない
服を買いに行くと、自分のあまりの選択肢の少なさに絶望を突きつけられて軽く死にたくなるわ
68: 名無しさん@おーぷん 19/10/09(水)00:36:49 ID:VD.di.L1
>>67
髪色とかメイクで秋っぽさを出すのも有りだと思う
服も着回しがしやすい物とかで、自分と似たような背丈や顔のタイプの人を参考にその人がどんな秋服コーデをしてるのか見てみるといいと思う
76: 名無しさん@おーぷん 19/10/09(水)08:30:38 ID:k8.ua.L1
>>68
メイクを変えるっていうことをここ最近してなかったんだけど、そうだよね、秋は服だけじゃないよね
レスありがとう、がんばってみる!
93: 名無しさん@おーぷん 19/10/09(水)16:53:05 ID:H5.ty.L1
>>67
自分も童顔で身長150cm。ショップの服は155cmあたりからを対象にしてるし
店頭のマネキンは身幅SS×身長180cm越えが服着てるので
ショウウィンドウと同じファッションに憧れるのをやめた
ニットは可愛く着たい時は袖口を折り返して
ラフに着たい時は肘あたりで引き上げてくしゅっとさせてるよ
>>67さんが可愛いげある感じなら手首あたりを少しだけくしゅっとさせて
ちょっと長めのまま着てみるとか良さげだけどな
服買う時は絶対に試着してみる。パンツは裾上げする。だから試着の時に裾を折ってみて
その感じで良さげなのだけ買ってる
流行しててもサイズ感がどうにもならないデザインのものは諦めたw
今年はマキシ丈でもいいらしいからスカートでもそんなに悩まなくて済みそう
こっくり色でもくすんでるらしいからピンクでもグレー掛かった紫寄りとか選べそうだし
中心になる色がテラコッタやレンガのオレンジとかチャコールとかカラシのくすんだ濃いめらしいから
ワントーンコーデでもインナーで合わせやすいし
茶色に差して着るなら下手に老けてるより童顔の方が茶色合わせは可愛いよね
チェックもウィンドウペンなら童顔問題無いし
頑張ろう!
110: 名無しさん@おーぷん 19/10/10(木)00:52:39 ID:7L.el.L1
>>93
93はおしゃれなんだね
そんなにすぐに流行が出てくるのが素敵だし、
普段から服を楽しんでるんだろうなって思った
自分の顔と身長のせいにしてたけど、問題はそっちじゃなくて自分のセンスだなって気づけたわ
マネキンとスタイルが違いすぎるのに、マネキンが着てないと何していいかわからなくてマネキンを参考に買おうとしてるのがいけないんだわ
ありがとう
109: 名無しさん@おーぷん 19/10/10(木)00:48:50 ID:7L.el.L1
>>97
私はファンデが肌に悪いなって思いはじめてから、ファンデーションをやめて日焼け止めとベビーパウダーだけ塗ってる
色白ならウユクリームみたいな多少カバー力のあるクリーム塗ってベビーパウダーで十分だと思う
+眉毛とチークひとはけとアイシャドウだけの5分メイクだけど、すっぴんとはやっぱり全然違うし化粧した感はでるよ
コメントする